司馬さんの本が映画化されるのは「梟の城」以来18年ぶりだそうです。
ほとんどが大河ドラマの原作になっていて、残っている作品が少ないのです。戦国だと「関ケ原」「夏草の賦」(長曾我部)「城塞」あたりかなと思います。
尻喰え孫市は昔映画化されてますし、大河「国盗り物語」の原作のひとつにもなっています。
「関ケ原」はかつてTBSでドラマ化されました。三成は加藤剛、家康は森繫久彌、本多正信は三国連太郎、初芽は松坂慶子、その他、丹波さんなんかも出ています。
今回のキャストは
石田三成、岡田准一 「官兵衛」でそれなりの演技をみせましたし、ジャニーズ系だから若者にも受けるし、まあ順当なんでしょう。
徳川家康、役所広司、、、悪役感が少し薄い。「関ケ原」はピカレスクロマン(悪漢小説)でもあるのだが、「うまいワル」を演じることができるだろうか。
本多正信、久保酎吉、、ん、存じ上げない。画像検索してもあまり見たことない方。映画では主役級じゃないのかな。原作では準主役なんだけど。
島左近、平岳大、、、「真田丸」での好評が良かったみたい。親父さんの大ファンなので、息子さんにも頑張ってほしい。ちなみにTBSドラマでは三船敏郎。
大谷刑部、大場泰正、、、この方も存じ上げない。かつてのTBSドラマでは高橋幸治さんが演じて、準主役でしたが、今回は扱いが違うのかも知れません。
で、気になる初芽は
有村架純
うーん、「かわいい系」の方ですね。もうちょっと「はかない美人系」かな、イメージとしては。
かつては「若いころの松坂慶子」だから、今なら「もう少し若かった頃の北川景子」かな。
「はかない美人系」の若い女優さんは今少ないし、まあ有村さんでも演技を頑張ってくれれば、何の文句もありません。
それに設定が原作とは違い「忍者」みたいなので、アクションとかをするのでしょう。AKB系じゃないだけでも、満足しなくてはいけない。MさんとかOさんだったら、「本当に見る気がなくなり」ます。
最近映画「真田十勇士」を見ました。あまりの「つまらなさ」にひっくり返りそうになりました。もう歴史映画作成のノウハウが失われているのでしょう。(監督が堤幸彦さんだと、先ほど知りました。とすると、別の見方もあるのでしょうが、今の段階では、やはりつまらないと思っています)
レンタルになるまで見ないけど、ぜひ完成度の高い作品であってほしい。鍵を握るのは「家康の造形」だと思います。典型的な悪役でもダメ。といって天下静謐を願う善人でもダメ。難しい人間造形になります。
それから本当は本多正信の「悪ぶり」が魅力なんだけど、さてどうなるものやら。
それと、映画のキャストを見ながら思ったのですが、TBSドラマの方がキャストがずっと豪華です。
ほとんどが大河ドラマの原作になっていて、残っている作品が少ないのです。戦国だと「関ケ原」「夏草の賦」(長曾我部)「城塞」あたりかなと思います。
尻喰え孫市は昔映画化されてますし、大河「国盗り物語」の原作のひとつにもなっています。
「関ケ原」はかつてTBSでドラマ化されました。三成は加藤剛、家康は森繫久彌、本多正信は三国連太郎、初芽は松坂慶子、その他、丹波さんなんかも出ています。
今回のキャストは
石田三成、岡田准一 「官兵衛」でそれなりの演技をみせましたし、ジャニーズ系だから若者にも受けるし、まあ順当なんでしょう。
徳川家康、役所広司、、、悪役感が少し薄い。「関ケ原」はピカレスクロマン(悪漢小説)でもあるのだが、「うまいワル」を演じることができるだろうか。
本多正信、久保酎吉、、ん、存じ上げない。画像検索してもあまり見たことない方。映画では主役級じゃないのかな。原作では準主役なんだけど。
島左近、平岳大、、、「真田丸」での好評が良かったみたい。親父さんの大ファンなので、息子さんにも頑張ってほしい。ちなみにTBSドラマでは三船敏郎。
大谷刑部、大場泰正、、、この方も存じ上げない。かつてのTBSドラマでは高橋幸治さんが演じて、準主役でしたが、今回は扱いが違うのかも知れません。
で、気になる初芽は
有村架純
うーん、「かわいい系」の方ですね。もうちょっと「はかない美人系」かな、イメージとしては。
かつては「若いころの松坂慶子」だから、今なら「もう少し若かった頃の北川景子」かな。
「はかない美人系」の若い女優さんは今少ないし、まあ有村さんでも演技を頑張ってくれれば、何の文句もありません。
それに設定が原作とは違い「忍者」みたいなので、アクションとかをするのでしょう。AKB系じゃないだけでも、満足しなくてはいけない。MさんとかOさんだったら、「本当に見る気がなくなり」ます。
最近映画「真田十勇士」を見ました。あまりの「つまらなさ」にひっくり返りそうになりました。もう歴史映画作成のノウハウが失われているのでしょう。(監督が堤幸彦さんだと、先ほど知りました。とすると、別の見方もあるのでしょうが、今の段階では、やはりつまらないと思っています)
レンタルになるまで見ないけど、ぜひ完成度の高い作品であってほしい。鍵を握るのは「家康の造形」だと思います。典型的な悪役でもダメ。といって天下静謐を願う善人でもダメ。難しい人間造形になります。
それから本当は本多正信の「悪ぶり」が魅力なんだけど、さてどうなるものやら。
それと、映画のキャストを見ながら思ったのですが、TBSドラマの方がキャストがずっと豪華です。
大谷刑部との友情も描けてないので、もう目が見えなくなっている彼がどうして三成に命を預けたのかさえも伝わりません。
時間的な制約があるにしても、省いてはいけないシーンを省き、どうでもいいような初芽のシーンはやたらと多い。
36年前に作られた関ヶ原のほうが断然面白くて分かりやすいと思います。
今回の映画、楽しみにしていただけに残念でした。
かえって昔の関ヶ原を見たくなったので、TSUTAYAに行きます・・・