鏡海亭 Kagami-Tei  ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石?

孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン)

生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。

第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29

 

拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、

ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら!

小説目次 最新(第59)話 あらすじ 登場人物 15分で分かるアルフェリオン

ChatGPTさんにロゴを生成してもらった


こ、これは……。当ブログの連載小説『アルフェリオン』から、メインヒロインのエレオノーアですね。ChatGPTさんに新しい絵柄を提案し、それに基づいて生成してもらいました。そして左下の方に、アルフェリオンのロゴ(!)らしきものもみえますね。このロゴの背景部分もChatGPTに作ってもらったもの。レトロで感傷的な感じのデザイン、そして翼と月というシンボル、この物語のイメージ通りかと思います。

また、上掲のタイトル画像と同じく新しい絵柄を使ってみたテスト画像として、以下のものがあります。

去り行く秋、絵の本体もさることながら、周囲の装飾の草花、いい感じです。

幻想的な世界の旅人ですね。この絵柄の特性として、主題の人物だけでなく、背景の描写にも強いことが挙げられます。

 

背景にも強い、という先ほどの長所が存分に発揮されています。たしかに、キャラクター、つまりこの女性については手直しすべき部分が多々あり(指、目・瞳、等々)、実際、Threadsに投稿した際には鏡海が修正しています。しかし、素のままでも結構いけるというこの絵柄の実力をお伝えするため、ここでは敢えて生成された状態のものを掲載しました。

 


エレオノーア、今回は泣かせてばかりでごめんなさい(汗)。背後のアルフェリオン・ノヴィーアの姿が設定とはかなり(全然?)違うにせよ、絵の雰囲気についてはなかなかそれらしくできています。

ただ、この絵柄本来の特徴からは、良くも悪くも描写が相当ぶれてしまいましたが。「モデル」の概念の無い(少なくともユーザーがモデルを明示的に選択したリ切り替えたりすることはできない)ChatGPT(DALL-E3)さんの場合、プロンプトのみで絵柄を指定するしかない関係上、絵柄の同一性の維持には限界があるのでした。それでも、この画像以外の上掲の4枚の画像については、絵柄のブレは一定の範囲に収まっている?ように……いや、そう見えるかと、思います(笑)。

本日も鏡海亭にお越しいただき、ありがとうございました。
次回もお待ちしております。

ではまた!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« ふんわりと、... 小説『アルフ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。