鏡海亭 Kagami-Tei ウェブ小説黎明期から続く、生きた化石? | ||||
孤独と絆、感傷と熱き血の幻想小説 A L P H E L I O N(アルフェリオン) |
||||
![]() |
生成AIのHolara、ChatGPTと画像を合作しています。
第59話「北方の王者」(その1)更新! 2024/08/29
拓きたい未来を夢見ているのなら、ここで想いの力を見せてみよ、 ルキアン、いまだ咲かぬ銀のいばら! |
|||
小説目次 | 最新(第59)話| あらすじ | 登場人物 | 15分で分かるアルフェリオン | ||||
ChatGPTさんが描く『アルフェリオン』の世界
こ、これは……。当ブログの連載小説『アルフェリオン』の本文を読んでChatGPTさんが生成した画像。主人公ルキアン(眼鏡の少年)と、ランディことマッシア伯爵ですね。飛空艦クレドール上層の回廊にて、戦いで人を傷つけることに苦しむルキアンと昼間から酒浸りのランディとの印象的な会話、そして美しい雲海の描写で、物語の名場面のひとつとなっています。第37話「贖えぬもの」の回でした。
冒頭の画像、前回に紹介した線画風のモノクロ主体の絵柄に、最低限の色を付けたものです。繊細で感傷的な場面も多い『アルフェリオン』の挿絵に、なかなか似合います。今回は、この絵柄によって『アルフェリオン』の本文から生成された、いくつかの画像を公開です。
先程の画像と同じ場面です。ルキアンが眼鏡を掛けていなかったり、ランディが少しキリっとしすぎな感じもしますが、こちらも味わい深いです。
続いては『アルフェリオン』第1話の冒頭、風車台のシーンです。これまで、様々な絵柄で何度も描かれた場面ですが、今回の絵柄も雰囲気に合っていると思います。
今度は、失われた超魔法科学文明、「旧世界」の事実上の最高権力者にして随一の魔道士でもあった、イプシュスマの画像です。主人公ルキアンの先代に当たる闇の御子・エインザール博士にとっては、旧友にして最大の敵でもあった人。
彼のイメージが、結構うまく表現できています。ChatGPTさん、流石ですね。
イケメン製造機?(笑)
ルキアンと、誰だと思います? ルキアンとランディとシソーラ姐さんがナッソス公爵との会談に出向いたとき、彼らを出迎えたベルク老人ですね。それが、こんなに若く描かれてしまいました。ベルクは若い頃は自身も優秀な機装騎士だったそうですが、ちょうど、この絵のようなイメージだったのでしょうか。いや、ベルクさん、マイナー過ぎて分からないキャラ?(汗)
これも、よく登場する場面です。森の奥に埋もれた謎の遺跡と、そこに残された旧世界の壁画ですね。以前に風のパラディーヴァのテュフォンがここを訪れ、かつてのエインザール博士を偲んでいました。
そして、以上の画像とはちょっと趣が変わってしまうのですが、同系統の絵柄で。
ルキアンと海皇ソラですね。ルキアンの服装がソラ様の服装に引っ張られてしまった。幻の中でのルキアンの意識とソラの残留思念(?)との邂逅、切々とした、穏やかながらもいつしか胸が締め付けられるような、名場面でした。
いや、ルキアンがソラ様に懐いている(笑)場面だけを掲載すると、メインヒロインのエレオノーアに怒られるので、最後にルキアンとエレオノーアをご覧ください。
以上の絵と同様のプロンプトで導着した画像なのですが、かなり絵柄が変わってしまいました。もしかして、エレオノーアの怒りのせいでしょうか(笑)。
では、今回はこのへんで。
本日も鏡海亭にお越しいただき、ありがとうございました!
また次回もお待ちしております。
いつの間にか、すっかり涼しくなりましたね。
季節の変わり目、お体にはくれぐれもお気をつけください。
ではまた。
« AIさんとモ... | 小説『アルフ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |