神奈川工科大学/災害支援関連ブログ

2011年4月開始の「東日本大震災被災者支援ブログ」を名称変更し、さらに広い支援活動に関する実践、教育、研究を掲載します

心理支援チームに参加して

2011-05-28 15:30:16 | 支援
神奈川工科大学学生相談室のカウンセラーさん、心理支援として宮古市にて活動。
現地で感じたことを、短い言葉に詰めて語っていただきました。お読みください。

「岩手県宮古市の小中学校の学校の先生や保護者、それから子どもたちと会ってきました。
僕が行った連休明けは、ボランティアが一斉に引き上げた後でした。
宮古市のみなさんは、日常の生活を送るために、穏やかに過ごしていました。小学校の体育館が避難所でした。
学校の先生は、自分も被災しながら、子どもたちの成長を優先して考えていました。
印象に残ったのは、大きな悲しみの中に笑顔の生活が確かにあったことです。それから、同じ土地で、被災の自覚がある人とそうでない人の間に大きな溝があると感じました。
こちらに帰ってきて、反省したことは、心のケアは全員には要らないということです。そこにこれからも住む人たちの笑顔を妨げてはいけない、そう思いました。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿