goo blog サービス終了のお知らせ 

風景印集めと日々の散策写真日記

2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。

伊勢原郵便局/支店の風景印

2012-09-20 | 〒風景印-神奈川県
   

   先日神奈川県の県央地域が終了したので、この日は県央から少し西方面の伊勢原、秦野、南足柄、山北を
   回って来ました。最初に伊勢原郵便局/支店に寄って風景印押印依頼のときいつものように切手に大きくかぶらずにと
   頼むのですが、局員が押印されたのを差し出しながら、「少しかぶりました~、それと年活字がよく写らないんですよ~・・・」
   見ると年活字がまったく見えない!!消印の役をはたしてません。郵便局印なのか支店印なのかも分かりません。

   そしてもっとビックリしたのが、支店で同じく依頼して押印できたのを見ると、ゲッ!風景印が切手のはるか下に!
   局員云わく、「切手の下にギリギリに押すのは不得意なので・・・」。呆れてなにも言えずに局を後にしました。


     
   伊勢原郵便局/支店(神奈川県伊勢原市)。大山、大山ケーブルカー、竹ヘビを描く。2001.2.21使用開始

   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒川駅前郵便局の風景印

2012-09-20 | 〒風景印-神奈川県
   

   寒川駅前郵便局の掲載を忘れてました。寒川郵便局の次に訪れた局です。寒川駅はJR相模線の駅です。
   この風景印は寒川駅前郵便局の開局30周年を記念して平成20年11月17日に新しくつくり替えたものですが、
   だいぶ磨耗して不鮮明になっています。


   
   寒川駅前郵便局(神奈川県寒川町)。
   相模川と手前に砂利運搬船、後方に砂利採取船(機械船)を配し、遠くに大山を描く。2008.11.17使用開始

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする