ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景印集めと日々の散策写真日記
2012年(平成24年)の5月より風景印や小型印等郵便局の消印集めのため局巡りや郵頼をはじめました。
稲田堤郵便局の風景印
2013-08-19
|
〒風景印-神奈川県
今日は炎天下の中、川崎市内を電車に乗って局巡りして6局の風景印を集めてきました。
猛暑なので無理せずに駅近くの局だけにして、9時過ぎから始めてお昼頃で終わって帰りました。
まず最初に行ったのは南武線の稲田堤駅近くの稲田堤郵便局です。
稲田堤郵便局(川崎市多摩区)。
稲田堤のサクラ並木、名産・ナシ、モモを描く。1952.4.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
西宮東郵便局の風景印
2013-08-18
|
〒風景印-兵庫県
西宮東郵便局で高校野球の小型印が開設されたので郵頼したついでに風景印も押印してもらいました。
西宮東郵便局(兵庫県西宮市)。
甲子園球場と打者を描く。1980.4.21使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
甲子園郵便局の風景印
2013-08-17
|
〒風景印-兵庫県
8月8日から開設された甲子園郵便局での小型印の郵頼で、いつものように風景印も同時に押印してもらいました。
甲子園郵便局(兵庫県西宮市)。
甲子園球場と打者を描く。1997.3.26使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「第95回全国高等学校野球選手権記念大会」の小型印
2013-08-16
|
〒小型印
表記の小型印が8月8日から22日まで甲子園郵便局と西宮東郵便局で開設されたので郵頼しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
京都今熊野郵便局の風景印
2013-08-15
|
〒風景印-京都府
京都天王町郵便局を出て、バスで京都駅へ戻る途中に三十三間堂へ立ち寄り堂内を見物した後、
近くの京都今熊野郵便局で押印してもらい、またバスに乗り京都駅に行き5時前の新幹線で帰路につきました。
5日は観光しながらの局巡りのためたくさんの局に行けず6局のみで終わりました。
京都今熊野郵便局(京都市東山区)。
国宝・三十三間堂、国宝・十一面千手観音坐像を描く。1981.1.20使用開始
図案に描かれている三十三間堂。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
京都天王町郵便局の風景印
2013-08-14
|
〒風景印-京都府
西本願寺を出て、烏丸通まで歩き次はバスに乗り南禅寺へ向かい、南禅寺で散策したあと京都天王町郵便局に行きました。
京都天王町郵便局(京都市左京区)。
重文・南禅寺の山門、水路閣、モミジを描く。1988.9.5使用開始
図案に描かれてる南禅寺の山門。
図案に描かれてる水路閣。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
京都本派本願寺郵便局の風景印
2013-08-13
|
〒風景印-京都府
京都中数珠屋町を出て次は西本願寺近くの京都本派本願寺郵便局へ行きました。この日4局目ですが暑さで既にバテ気味でした。
京都本派本願寺郵便局(京都市下京区)。
国宝・本願寺飛雲閣を描く。2001.11.26使用開始
西本願寺阿弥陀堂(本殿)。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
京都中数珠屋町郵便局の風景印
2013-08-12
|
〒風景印-京都府
京都鳥羽道郵便局と東福寺に行ってからJR東福寺駅から京都駅に戻り、駅近くの京都中数珠屋町郵便局に行きました。
ここの局は年活字にいまだ下線付きです。
京都中数珠屋町郵便局(京都市下京区)。
東本願寺の御影堂を描く。2011.3.1使用開始
東本願寺阿弥陀堂門
図案に描かれている東本願寺御影堂
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
京都鳥羽道郵便局の風景印
2013-08-11
|
〒風景印-京都府
伏見稲荷郵便局から東福寺駅方面に歩いて次は京都鳥羽道郵便局へ行き、そして局から少し歩いて東福寺に参拝しました。
京都鳥羽道郵便局(京都市東山区)。
国宝・東福寺三門を描く。1979.10.9使用開始
図案に描かれている東福寺三門(国宝)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
世田谷喜多見三郵便局の風景印 (新規配備)
2013-08-10
|
〒風景印-東京都
世田谷喜多見三郵便局が8月8日より風景印を新規配備したので郵頼しました。
世田谷喜多見三郵便局(東京都世田谷区)。
次大夫堀公園民家園、次大夫堀(六郷用水)を描く。2013.8.8使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
伏見稲荷郵便局の風景印
2013-08-09
|
〒風景印-京都府
8月3日から5日まで京都に行ってきました。3日と4日は観光して5日に観光と郵便局巡りをしたのですが幸いにも天気に恵まれ、
汗拭きながら局巡りを終えてバスで京都駅に着く頃から土砂降りの雨が振り出したので雨にはまったく濡れずに助かりました。
5日は京都駅近くのホテルを早めに出て伏見稲荷から始めました。
伏見稲荷郵便局(京都市伏見区)。
伏見稲荷大社楼門、千本鳥居、宝珠を描く。1951.10.15使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
盛岡中央郵便局の風景印 (図案変更)
2013-08-08
|
〒風景印-岩手県
8月1日に盛岡中央郵便局の風景印が図案変更されました。
盛岡中央郵便局(岩手県盛岡市)。
左→旧図案
南部鉄器の輪郭を外枠に、重要美術品・中津川の擬宝珠、盛岡城址、石割桜、岩手山を描く。1990.2.2~2013.7.31
右→新図案
岩手山を背景に、さんさ踊りと南部鉄器を描く。2013.8.1使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「2013千歳基地航空祭」の小型印
2013-08-07
|
〒小型印
8月4日千歳郵便局及び新千歳空港内分室において「2013千歳基地航空祭」の小型印が開設されたので郵頼しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
東陽郵便局の風景印
2013-08-06
|
〒風景印-千葉県
千葉県の東陽郵便局開局100周年記念の小型印開設で郵頼したついでに風景印も押印してもらいました。
東陽郵便局(千葉県横芝光町)。
無形文化財・鬼来迎、栗山川、サケを描く。1984.7.16使用開始
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「開局100周年 郵便と鉄道展」の小型印
2013-08-06
|
〒小型印
東陽郵便局の開局100周年記念の小型印が8月3日から9月20日まで開設されたので郵頼しました。
開局時ポストと急行「犬吠」を切手風に画く。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
寺社巡りで御朱印と、平成24年の5月から風景印・小型印集めにハマッてます。
カレンダー
2013年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
goo
最初はgoo
最新記事
山形緑町一郵便局 (閉局)
釧路松ヶ岡五郵便局の風景印 (新規)
釧路松ヶ岡郵便局の風景印 (新規)
田原郵便局の風景印 (新規)
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
宮生郵便局の風景印 (新規)
半郷郵便局の風景印 (新規)
藤吾郵便局の風景印 (新規)
名古屋振甫郵便局の風景印 (図案変更)
黒田郵便局の風景印 (廃止)
川東郵便局の風景印(廃止)
勝山郵便局→安房勝山駅郵便局の風景印 (移転・局名改称)
福井毛矢郵便局の風景印 (廃止・閉局)
福井北四ツ居郵便局の風景印 (図案変更)
町屋郵便局の風景印 (図案変更)
>> もっと見る
カテゴリー
〒風景印・黒活印
(1)
〒風景印
(5)
〒風景印-北海道
(169)
〒風景印-青森県
(32)
〒風景印-岩手県
(39)
〒風景印-宮城県
(70)
〒風景印-秋田県
(33)
〒風景印-山形県
(82)
〒風景印-福島県
(32)
〒風景印-茨城県
(32)
〒風景印-栃木県
(24)
〒風景印-群馬県
(19)
〒風景印-埼玉県
(46)
〒風景印-千葉県
(52)
〒風景印-東京都
(681)
〒風景印-神奈川県
(431)
〒風景印-山梨県
(18)
〒風景印-長野県
(39)
〒風景印-新潟県
(58)
〒風景印-富山県
(54)
〒風景印-石川県
(111)
〒風景印-福井県
(34)
〒風景印-岐阜県
(27)
〒風景印-静岡県
(91)
〒風景印-愛知県
(73)
〒風景印-三重県
(40)
〒風景印-滋賀県
(23)
〒風景印-京都府
(28)
〒風景印-大阪府
(44)
〒風景印-兵庫県
(57)
〒風景印-奈良県
(30)
〒風景印-和歌山県
(23)
〒風景印-鳥取県
(48)
〒風景印-島根県
(11)
〒風景印-岡山県
(33)
〒風景印-広島県
(84)
〒風景印-山口県
(20)
〒風景印-徳島県
(8)
〒風景印-香川県
(11)
〒風景印-愛媛県
(21)
〒風景印-高知県
(10)
〒風景印-福岡県
(24)
〒風景印-佐賀県
(9)
〒風景印-長崎県
(15)
〒風景印-熊本県
(19)
〒風景印-大分県
(146)
〒風景印-宮崎県
(6)
〒風景印-鹿児島県
(61)
〒風景印-沖縄県
(54)
〒小型印
(526)
〒初日印
(43)
〒特印
(3)
〒黒活和文印
(1)
〒フレーム切手
(3)
寺社巡り
(98)
東京十社巡り
(9)
相模国六社めぐり
(3)
御朱印
(10)
鎌倉五山
(5)
鎌倉三十三観音
(33)
江戸三十三観音
(34)
関東三十六不動
(36)
多摩八十八ヶ所霊場
(48)
その他
(35)
文鳥
(1)
山野草
(4)
Weblog
(10)
野鳥
(9)
最新コメント
文吾/
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
福永 博/
亀戸駅前郵便局の風景印 (開局)
文吾/
半郷郵便局の風景印 (新規)
福永 博/
半郷郵便局の風景印 (新規)
文吾/
新札幌駅デュオ郵便局の風景印 (廃止)
福永 博/
新札幌駅デュオ郵便局の風景印 (廃止)
足代弘訓/
宇都宮二荒山神社 (下野國一之宮)
宇都宮二荒山神社/
宇都宮二荒山神社 (下野國一之宮)
文吾/
岐阜県庁内郵便局の風景印 (旧)
sakurako62/
岐阜県庁内郵便局の風景印 (旧)
文吾/
鴨方郵便局の風景印 (図案変更)
sako2022/
鴨方郵便局の風景印 (図案変更)
文吾/
横浜狩場郵便局の風景印 (新規)
BLUE ROSE/
横浜狩場郵便局の風景印 (新規)
文吾/
下沢渡簡易郵便局の風景印 (新規)
文吾/
豊崎郵便局の風景印 (新規)
sakurako62/
豊崎郵便局の風景印 (新規)
文吾(kajamaru9)/
真玉橋郵便局の風景印 (新規)
sakurako62/
真玉橋郵便局の風景印 (新規)
石田勝美/
下沢渡簡易郵便局の風景印 (新規)
バックナンバー
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2011年11月
2011年09月
2011年01月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年10月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について