フィットネス・ウォーキング倶楽部、広島のフィットネス元祖が主宰する所のウォーキングに初めて参加。3キロ、5キロ、10キロのコースあり。
似島は安芸の小富士と呼ばれる278メートルの山を擁する島で、広島港からフェリーで15分。牡蠣の養殖やら漁業が主な産業。みかん狩りなんかも盛ん。この島には信号機がありません。ウォーキング中、出会った車・・・3台。あ、ここも広島市内、南区似島町なのでした。
この島を半周するのが5キロ。チンタラ歩くと思いきや、先頭は時速6キロ歩行。なにげに坂もあり・・キツイ。ダウンジャケットも脱いでマフラーはずして歩くこと1時間弱。少年自然の家に到着。ここでは水揚げされたばかりの牡蠣を焼いてくださって、ほーんとプリプリ大粒の焼き牡蠣。美味いなんてものじゃない。海水の塩加減がちょうどいい具合で、ペットボトルに白ワインを詰めてくるべきだったね・・と。
5キロでは物足りないので残り半周も歩くことにする。海岸線をぐるり歩くのだけど、水がとってもきれい。牡蠣筏を眺めながら、対岸の市内の雪模様らしき景色に身震いしていると雪がちらついてきた。さすが後半は足に乳酸がたまるのがわかる。ちょっとしんどいなぁ~・・ぐらいで桟橋に到着。
まわりはな~んにもないの。桟橋の前に「みなと食堂」というこぎたない店が一軒。恐る恐るのぞて見るとお客さんでいっぱい。といっても10人入れないぐらいなんだけど。バアチャンひとりで切り盛りしてて、地元の人も昼間っから焼酎飲んでる。ほぼセルフサービス。勝手に冷蔵庫からビールを取り出して、煮込んだおでんで乾杯。
適度に運動してビールを飲んで・・・これこそ極めつけの「霜降り作りのためのウォーキング」なのでした。何日かして出てくる筋肉痛が・・・怖い。。。
似島は安芸の小富士と呼ばれる278メートルの山を擁する島で、広島港からフェリーで15分。牡蠣の養殖やら漁業が主な産業。みかん狩りなんかも盛ん。この島には信号機がありません。ウォーキング中、出会った車・・・3台。あ、ここも広島市内、南区似島町なのでした。
この島を半周するのが5キロ。チンタラ歩くと思いきや、先頭は時速6キロ歩行。なにげに坂もあり・・キツイ。ダウンジャケットも脱いでマフラーはずして歩くこと1時間弱。少年自然の家に到着。ここでは水揚げされたばかりの牡蠣を焼いてくださって、ほーんとプリプリ大粒の焼き牡蠣。美味いなんてものじゃない。海水の塩加減がちょうどいい具合で、ペットボトルに白ワインを詰めてくるべきだったね・・と。
5キロでは物足りないので残り半周も歩くことにする。海岸線をぐるり歩くのだけど、水がとってもきれい。牡蠣筏を眺めながら、対岸の市内の雪模様らしき景色に身震いしていると雪がちらついてきた。さすが後半は足に乳酸がたまるのがわかる。ちょっとしんどいなぁ~・・ぐらいで桟橋に到着。
まわりはな~んにもないの。桟橋の前に「みなと食堂」というこぎたない店が一軒。恐る恐るのぞて見るとお客さんでいっぱい。といっても10人入れないぐらいなんだけど。バアチャンひとりで切り盛りしてて、地元の人も昼間っから焼酎飲んでる。ほぼセルフサービス。勝手に冷蔵庫からビールを取り出して、煮込んだおでんで乾杯。
適度に運動してビールを飲んで・・・これこそ極めつけの「霜降り作りのためのウォーキング」なのでした。何日かして出てくる筋肉痛が・・・怖い。。。