広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

遠近両用コンタクトレンズ

2006年02月28日 | 日常
ほとんど遠くが見えないけど、ないよりマシ程度のコンタクトを使っていて免許更新は何とかセーフ。年齢をごまかすために、手元を見る時に老眼鏡が必要ない物を使っていた。が・・・目に入ったゴミを取り除こうとしていて下に落とす。それを探している時に自分の靴でバリッ!

こうなると諦めもつくもの。以前から気になっていた遠近両用のコンタクトを試してみる。まず・・・高い~~・・・もし紛失したら1ヶ月ぐらい飲み食いなしの覚悟が必要。

真ん中が近視用の度数で周りが遠視用(店の人は「老眼」という単語は一切使わない)。手元を見る時は遠近両用のメガネと同じように下目使いで。これが結構むずかしー。目が見えたりかすんだりして忙しいこと。慣れるまでには時間がかかりそうだ。

遠近両方の度数が合うレンズでないといけないので、既製のものが少なく取り寄せに時間がかかる。だから、まだ着用していないのだけれど、これからはよーく見えるようになりますわよ。シワ、シミ、白髪・・・くっきりと

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (匿名希望(笑))
2006-03-01 10:28:40
うっ。最初のコメント者ですか(^^; 私もやはり遠近両用をそろそろと考えております。実は今日まで意識的に避けていたけれど・・・。でもコンタクトつける勇気がないので、眼鏡になりそうです。気配りで老眼とは言わないのか。。しゃーないな。店に行くか~。勇気いるなぁ(溜息)←意外と小心者。
返信する
はいはい、匿名希望さんですね (kajimama)
2006-03-01 14:58:03
何かに名前と住所を書き込むときとか、クレジットカードのサインをする時・・・目を離して作業を行なうってイヤですよねー。いくら若作りしてもバレバレ~。



今回ソフトコンタクトにしようと思っていたのに、ハードに慣れてる人はソフトは無理!と言い切られて、全く相手にしてもらえませんでした。だからコンタクト経験がない場合は絶対メガネを勧められます。

お店に行ったら「遠視用のメガネを」と言いましょう!



返信する