広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

お料理一口メモ

2006年02月20日 | 日常
今日の朝刊の別冊に載っていたレシピ。
牛肉のタタキ。牛もも肉に塩・こしょうして焼いてから、アルミホイルに包んで冷ますと肉のうまみが逃げないのだとか。

タレは市販のポン酢にすりおろしニンニクとみじん切りのタマネギ、みりんを入れるだけ。随分違った味になります。

やっぱねー、料理は手をかけると分かるし、手を抜くともっと分かるんだよね~。

このタレ、何にでも応用できそうです 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のら)
2006-02-21 08:51:21
>手を抜くともっと分かるんだよね~



えっ、バレてないと思っていたけど・・やっぱバレてる?

返信する
のらさん (kajimama)
2006-02-21 14:57:37
あーれは分かるってぇ~ 初めて作る時は丁寧にするけど、二回目は雑になるでしょ。そーすると一発で分かります。そんな手ーかけてばかりもいられねーもんね・・・
返信する
へぇ~おいしそう。。。 (ぷりとち)
2006-02-22 13:32:50
サラダのドレッシングにも、ぶたしゃぶのたれにもいいかも。。。私もやってみようっと。
返信する
ぷりとちさん (kajimama)
2006-02-22 15:18:25
うん、イケテましたよ。アメリカにも、しゃぶしゃぶにする薄切り肉があるんですか?塊ばかりかと思っていました。まさか自分でスライスするのでは??マイ スライサーがあったりして・・・
返信する
その通り! (ぷりとち)
2006-02-22 22:44:53
お店でもスライスしてくれますし、薄切りっぽいお肉も売ってるけれど、薄さが今ひとつ。。。日本食のお店に売ってたりもするけれど、冷凍やけしていたりしておいしくない。そこで、我が家ではご指摘の通りマイスライサー(もちろん家庭用ですよ)で、安く勝った塊肉をうすーくスライスしてます!結構この方が安上がりで、おいしいお肉が食べられます。私は大体2週間に1回、まとめて塊肉を買ってきて一気にスライスして冷凍保存しておきます。
返信する
当たってしもーた (kajimama)
2006-02-23 09:41:01
おー、さすが!何にするにも薄切り肉は必要ですもんね。自分でスライス&小分けにして冷凍しておくなんて何と経済的ー。



お好み焼きには豚の三枚肉を入れるのですが、みんなベーコンかと聞いてきます。薄切り肉はベーコンだけなのかもしれません。豚肉を見て肉なしにしてくれと注文する人が多いです。
返信する