日系の航空会社で何がいいかといえば、邦画を見ることができること。それにですね、なぜか分かりませんが、ハリウッド系の映画はほとんど吹き替えで、字幕が中国語なんです。これって見る意欲が薄れますよね・・・その点、邦画だと日本語で字幕が英語、本能的にこちらを見てしまいます。12時間のフライトでも4本ぐらい見てると着いてしまうので、なんか長旅が短く感じられます。
最近のものでは『パンドラのはこ(漢字がでない)』『手紙』『60歳のラブレター』『剣岳』。他にもあったけどなぁ・・忘れてしまいました。
『パンドラ・・』は「太宰ワールドをご堪能ください」とありましたが・・確かに・・その独特の世界を冷静な目で見つつ・・、「はぁ?」でエンドロールでした。アハハ
『手紙』これは結構見入ってしまいましたね。でもDVDでもいいかも~・・
大穴が『60歳・・』でした。同じぐらいの年代の人でしたら、登場人物それぞれの人生に共感する部分、懺悔する部分が見えるんじゃないでしょうかねぇ。ちなみに、うちのダンナは「身につまされる・・」と申しておりました(笑)
やっぱり邦画ですよねぇ~!・・とは言いながら・・「剣岳」は行き帰りとも観ながら爆睡。スパークリングワイン飲んで、赤ワイン飲んで、また飲んで・・ちょうどいいんですわ、眠るのに。すんません。
あ、今思い出した。『オッパイバレー』も初めを見てて、途中寝てしまい、気がついたら、電車に乗った先生を追いかける生徒たち・・・ちょうど根性物の部分が欠落・・・こちらも・・すんません。
成田からシカゴへ行く飛行機ってアラスカ、カナダを経由するんですね。アラスカからは地獄のような揺れ。これまでのフライトで最大じゃなかったかと・・・ずっとシートベルト着用サインが出ていたので、最後の1時間で朝食をサーブするフライトアテンダント。大変なお仕事です。飛行機酔いして、なかなか食べられない人に対しての「ごゆっくりお召し上がりください」という時の顔がピクピク。はよー食べんかい~!オーラがでておりました。よく分かります。こちらも当然のごとく中国語が話せるスッチーがおられました。やっぱりこれからは米中なんでしょうね。。
最近のものでは『パンドラのはこ(漢字がでない)』『手紙』『60歳のラブレター』『剣岳』。他にもあったけどなぁ・・忘れてしまいました。
『パンドラ・・』は「太宰ワールドをご堪能ください」とありましたが・・確かに・・その独特の世界を冷静な目で見つつ・・、「はぁ?」でエンドロールでした。アハハ
『手紙』これは結構見入ってしまいましたね。でもDVDでもいいかも~・・
大穴が『60歳・・』でした。同じぐらいの年代の人でしたら、登場人物それぞれの人生に共感する部分、懺悔する部分が見えるんじゃないでしょうかねぇ。ちなみに、うちのダンナは「身につまされる・・」と申しておりました(笑)
やっぱり邦画ですよねぇ~!・・とは言いながら・・「剣岳」は行き帰りとも観ながら爆睡。スパークリングワイン飲んで、赤ワイン飲んで、また飲んで・・ちょうどいいんですわ、眠るのに。すんません。
あ、今思い出した。『オッパイバレー』も初めを見てて、途中寝てしまい、気がついたら、電車に乗った先生を追いかける生徒たち・・・ちょうど根性物の部分が欠落・・・こちらも・・すんません。
成田からシカゴへ行く飛行機ってアラスカ、カナダを経由するんですね。アラスカからは地獄のような揺れ。これまでのフライトで最大じゃなかったかと・・・ずっとシートベルト着用サインが出ていたので、最後の1時間で朝食をサーブするフライトアテンダント。大変なお仕事です。飛行機酔いして、なかなか食べられない人に対しての「ごゆっくりお召し上がりください」という時の顔がピクピク。はよー食べんかい~!オーラがでておりました。よく分かります。こちらも当然のごとく中国語が話せるスッチーがおられました。やっぱりこれからは米中なんでしょうね。。