
昨日洗濯物をたたんでいる時、鼻がムズッ。やってきましたね~。バレンタインデーの頃から花粉が飛び始めると聞いているけど、杉もこの日をご存知のようで。律儀なこっちゃ。今年は去年に比べると飛散量がかなり少ないとのことなので覚悟をしていないのだけれど、こういう時の方が参るかも。
今年のセンターの英語の問題に、清潔さとアレルギーの関係について・・みたいな文章があった。昔に比べて随分衛生状態がよくなったためにアレルギーの子どもが増えているのではないか。動物を飼っている家庭に比べて、飼っていない家の子の方がアレルギーが多い・・・こんな感じの内容だったと思う。
ウチの子どもにアトピーとかのアレルギーはない。ってことは、わが家はバッチイってこと?ビンゴ!四角い部屋をまーるくお掃除、ホコリが舞っている・・・。追い討ちをかけるようにネコが2匹。産後を過ごした実家にもネコがいたので、生まれたての頃からニャンと一緒。ヨチヨチの時も近所のデッカイ野良ちゃんを抱っこしようとしていた。
でも、この花粉症は関係ないみたい。キレイでもバッチクてもなる時にはなるー。
本日のお題はSusieさんとことかぶってしもーた。。。
今年のセンターの英語の問題に、清潔さとアレルギーの関係について・・みたいな文章があった。昔に比べて随分衛生状態がよくなったためにアレルギーの子どもが増えているのではないか。動物を飼っている家庭に比べて、飼っていない家の子の方がアレルギーが多い・・・こんな感じの内容だったと思う。
ウチの子どもにアトピーとかのアレルギーはない。ってことは、わが家はバッチイってこと?ビンゴ!四角い部屋をまーるくお掃除、ホコリが舞っている・・・。追い討ちをかけるようにネコが2匹。産後を過ごした実家にもネコがいたので、生まれたての頃からニャンと一緒。ヨチヨチの時も近所のデッカイ野良ちゃんを抱っこしようとしていた。
でも、この花粉症は関係ないみたい。キレイでもバッチクてもなる時にはなるー。
本日のお題はSusieさんとことかぶってしもーた。。。
そんなバレンタインデープレゼントはいらないよぉ~!!
2~3日我慢すれば慣れると思うんですが…
ネコアレルギーだったのに飼っているうちに平気になったなんて話も聞きますし、あんまり純粋培養の試験管みたいにキレイな環境より、適度に汚い方がいいのかも・・・。
私掃除を手抜き手抜きと考えているからいい様に解釈してるのね。私もネネムさんと一緒で同様の環境で育ちました。が、Susieさんも。なのに発症したのだそうです。んーわかりません。そんなことどうでもいいから早くこの時期過ぎてくれーーーという心境ですよね。これから毎年バレンタインにお二人を思い出すような気がします。
ロマンチックじゃないバレンタインね~。
ロート製薬のコマーシャルでスギ花粉が飛ぶのを見ただけでクシャミがでます。あ~、やだやだ・・・