広島の通訳ガイドのひとりごと

新ブログ
http://kajimama.exblog.jp/

花粉症

2006年02月14日 | 日常
昨日洗濯物をたたんでいる時、鼻がムズッ。やってきましたね~。バレンタインデーの頃から花粉が飛び始めると聞いているけど、杉もこの日をご存知のようで。律儀なこっちゃ。今年は去年に比べると飛散量がかなり少ないとのことなので覚悟をしていないのだけれど、こういう時の方が参るかも。

今年のセンターの英語の問題に、清潔さとアレルギーの関係について・・みたいな文章があった。昔に比べて随分衛生状態がよくなったためにアレルギーの子どもが増えているのではないか。動物を飼っている家庭に比べて、飼っていない家の子の方がアレルギーが多い・・・こんな感じの内容だったと思う。

ウチの子どもにアトピーとかのアレルギーはない。ってことは、わが家はバッチイってこと?ビンゴ!四角い部屋をまーるくお掃除、ホコリが舞っている・・・。追い討ちをかけるようにネコが2匹。産後を過ごした実家にもネコがいたので、生まれたての頃からニャンと一緒。ヨチヨチの時も近所のデッカイ野良ちゃんを抱っこしようとしていた。

でも、この花粉症は関係ないみたい。キレイでもバッチクてもなる時にはなるー。

本日のお題はSusieさんとことかぶってしもーた。。。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Susie)
2006-02-14 19:28:12
> バレンタインデーの頃から花粉が飛び始めると聞いているけど、杉もこの日をご存知のようで。律儀なこっちゃ。



そんなバレンタインデープレゼントはいらないよぉ~!!



2~3日我慢すれば慣れると思うんですが…
返信する
慣れますか~? (kajimama)
2006-02-14 21:47:56
同じレベルで3月の下旬ぐらいまで推移します。事前に薬を飲むと効果的だそうですが、どうなんでしょー?
返信する
hay fever (ネネム)
2006-02-14 21:51:52
kajimamaさんは花粉症でしたか。私の周りにも何人かいますが、あれは相当つらいようですね・・・。幸い私はまだ花粉症にはなってません。裏山が杉だらけの環境で育ったのに、どうしてだろう?

ネコアレルギーだったのに飼っているうちに平気になったなんて話も聞きますし、あんまり純粋培養の試験管みたいにキレイな環境より、適度に汚い方がいいのかも・・・。

返信する
Unknown (のら)
2006-02-15 05:55:50
やっぱり皆さん同じようなことを考えるんですね。あまり世の中キレイ好き過ぎるようになったからかえって・・・と私も思ったり。

私掃除を手抜き手抜きと考えているからいい様に解釈してるのね。私もネネムさんと一緒で同様の環境で育ちました。が、Susieさんも。なのに発症したのだそうです。んーわかりません。そんなことどうでもいいから早くこの時期過ぎてくれーーーという心境ですよね。これから毎年バレンタインにお二人を思い出すような気がします。
返信する
家も汚いけど。。。 (ぷりとち)
2006-02-15 06:49:38
家もバッチイけど花粉症も家族全員ひどいですよ。といっても、こちらのは杉の花粉ではなく、オリーブと夾竹桃と芝ですね。特にオリーブの花粉はひどくて、道路や車なんかまっ黄色になっちゃう。。。なので、春は窓など絶対に開けられないしうちのワンコちゃんも外になるべく出しません。体についた黄色いお粉を家にもって入られちゃ大変。もうすぐ、始まる~。。。いやだ~。この季節大嫌いです!
返信する
ネネムさん (kajimama)
2006-02-15 09:08:55
純粋培養はよくないですよね~。裏山が杉だらけで免疫ができた?でも分かんないですよ、突然来ますから。今日は雨なのでそれほどでもないですけど、これから暖かくなるとハクション大魔王になります。
返信する
のらさん (kajimama)
2006-02-15 09:13:45
そうそう、キレイすぎると身体に良くありません(ホント?)埃とネコの毛が絡み合うわが家の廊下を歩いて大丈夫な人がいるのかな・・・と不安に思います。

ロマンチックじゃないバレンタインね~。
返信する
ぷりとちさん (kajimama)
2006-02-15 09:20:03
へぇ~、そちらはオリーブですかあ。せっかくの春なのに外に出られないってイヤですよね。道路や車が黄色くなるって、かなりの量!そんなにオリーブの木が植えられているんですか?

ロート製薬のコマーシャルでスギ花粉が飛ぶのを見ただけでクシャミがでます。あ~、やだやだ・・・
返信する