西谷の無農薬農業

無農薬で、牛ふん堆肥、トンプン堆肥、鶏ふん堆肥、植物活性液(北海グリーン)を使って育てる様子を投稿します

今日は、クタクタ

2009-12-04 20:43:40 | 家庭菜園

 今日は、楽しいことも無いので昔聞いたおばあちゃんの昔話。

 俺が、子供の時に寝る前に聞いたお話 

  「牡丹餅」

 昔々、ある所に小川を挟んで2組のお爺さんとお婆さんが住んでいました。

 お爺さんとお婆さんたちはトテモ仲が良く暮らしていました。

 ある日、川向のお爺さんが川向こうのお爺さんの所へ遊びに行きました。

 お爺さん達は、楽しく話しをしていると、お婆さんがお茶と黒い丸いお餅のようなものを持ってきました。

 お爺さんが、黒いお餅のようなものを食べると 

 「これは美味しい、川向こうのお爺さん コレハなんと言う食べもんかね 

 すると、川向こうのお爺さんは

 「これ 牡丹餅と言うものだがね。

  川向のお爺さん、お前さんのお婆さんも作り方を知っているよ。」

 川向のお爺さんは

 「そうか~~ それなら早速作ってもらおう。」言って

 話をやめて帰りました。

 川向のお爺さんは、忘れない様に「牡丹餅 ボタモチ ぼたもち」と言いながら帰っていきました。

 あっちへ行っても「牡丹餅 ボタモチ ぼたもち」

 こっちに行っても「牡丹餅 ぼたもち」

 家の前の小川を渡る時に「ドッコイショ」 そこから「ドッコイショ ドッコイショ」

 家へ帰ると、 「お婆さん ドッコイショ、 作ってもらいたい物がある ドッコイショ

 ドッコイショを作ってくれ

 お婆さんは、 「ドッコイショって何かね  聞いたことも無いよ」

 お爺さんは、 「そんなことは無い 川向こうのお爺さんがお婆さんにも作れると言っていた。 作ってくれ

 お婆さんは、 「聞いたことが無いものは、作れない

 お爺さんは、 「お前は、あんな美味しい物をワシに食わせずお前だけで食べるのか 」 と言ってお婆さんのホッペタを パチン

 お婆さんのホッペタは見る見るうちにプク~~

 それを見たお爺さんは「オ~~オ 牡丹餅や牡丹餅や」

 と言ったとさ

 昔々のお話