今日は、
午前中に
水仙+名前の分からない花の球根2種類の植え付け
と22m
植え付けが終って晩飯のムカゴを採って 足りない食材を買いに
足りない 人参・薄揚げ・ごぼう・なめこ・木綿豆腐と鮭の切り身
まずは、ムカゴ飯2合
右上から、出し汁(干し椎茸のもどし汁 2カップにかつお出しの素適量・酒大さじ1・塩小さじ1/2・しょうゆ大さじ1・・・・味見をして少し濃いめに)それにごぼうのささがき(変色しないように酢水に)・ムカゴ一握り
まな板の上には、干し椎茸の細切り・薄揚げの細切り・人参のマッチ棒のような細切り
これを、炊飯器にぶち込んで混ぜてスイッチON
炊ける間に妹から教えてもらった、なめこ汁
材料はいたってシンプル
なめこ(今回は真空パック)・木綿豆腐
炊き方は、しょうゆ汁の要領 ・・湯を沸かしてかつお出しの素4g入りの袋を1袋分入れてしょうゆ・塩で味を調整して豆腐のサイコロ切りなめこを入れて一にたち・・・・その間に鮭を焼いて
晩飯の 完成で~す
味は、前回はムカゴだけを入れたムカゴ飯を具沢山の方が上手いと聞いて炊いたので・・・・ナットク
なめこ汁は、出来上がってから長芋を入れると上手いのを忘れていて
・・う~~ん
トータル的には・・・ホシ ☆☆半
ご飯よりなめこ汁が・・・・なめこは真空パックより生が良い・長芋入れたほうが良いで -☆半分
今度作るときは長芋を忘れずに入れよう
サンーレタスは
もう少し置いて収穫
話は代わって、今日驚く事が
ムカゴを採っていたら、
へ車が入ってきた
誰かと思って見ると・・・・知らない
・・・・・で「洗濯小屋絵てある絵が面白いから写真を撮らせてほしい」
車庫の絵も写していたが・・・・それはペンキもハゲテボロボロ
この絵を
と一緒に写していた
その人曰く「キチンとした家に漫画の絵があるアンバランスさが面白い」
「都会では考え付く人も居ない、家との間隔があって気持ちの余裕の有る田舎ならでは」・・・・だって
確かに、絵を描いたのは姪っ子が小さく、姪っ子が喜べばと思って描いた時・・・・当然、お袋もまだいて2人で笑ったり・喧嘩をした楽しい時期
こう言ってくれたのは、今日の人と仏壇を購入した仏具店のご主人の2人
仏具店店主曰く「ホンワカする絵だから好きだ」 と言われた
今年車庫の絵を書き換えたい気持ちは有るが・・・・気持ちの余裕が出るかが問題・・・10前の絵だから書き換えたい