バラゾウムシこと、クロケシツブチョッキリ ^―^;
今回は200匹チョイ捕獲。
何をしているのかって!?
社会貢献(笑)。
住化様の新薬開発や適用拡大に協力しています。
園芸されている方にはお馴染みの農薬です ^ー^。
昔から続けていますが、久しぶりの要請で嬉しかったなあ。
そそ、バラ蔵の捕獲は一筋縄ではいきませんからね。
害虫界一の忍者ですから(笑)。
この種類みたく大きければ
捕らえるのは楽なのですが ^―^;
バラ園
今季の一番花は早くも終了しました。
今年は本当に早い開花でした(汗)。
このバラは今のところ謎。
原種もしくはオールド系の何かってことになるのでしょうけど
台木から生えてきたバラになります(笑)。
通常、台木から発生したものは除去しますが
明らかに見たことのない葉の質感でしたので
そのまま残していたら、こんな花が咲きました♪
花の直径は3.5㎝くらいでノイバラよりも大き目
株はノイバラほど伸びることはなく
葉はノッペリとした質感
株は横張りでガッシリ。
ノイバラと明らかに異なる点としては
超遅咲きというところで、ようやく咲き始めました。
そして、花には独特の匂いがあります。
これまで相当たくさんのバラを育ててきましたが
このタイプの匂いは初めてで驚いているところです。
とても強く香りますが、良い匂いとは思いません(汗)。
ツボミの深紅のイガイガも特徴的ですね♪
こりゃおもしろいのが出てきたもんだ~ \(^o^)/
ノイバラの仕立て株