股間がイタイ (;´Д`)、、
いきなり下ネタ気味でスミマセン(汗)。
草刈り作業中に大き目な石はじいちゃって
それが運わるく直撃!ぐわし ( ゚Д゚))
股間の衝撃が身体のどこかしらと連動しているのか
今日はもう、力が入らなくて
何とか仕事を終えることができたという感じです、、
たまらん(汗)。
ネコノチチ。
県内では、あまり見かけない木ですが
あるところには、あります(そりゃそうだ)
コンタックみたいなユニークな形の果実です(笑)。
それにしても、どうしてネコノチチの果実はカラフルなのだろう。
う~ん。
野鳥が好む果実の色は赤ですよね。
なので、赤い色の果実をつける植物はかなり多い。
でも、例えば黒紫色の果実をつけるシャリンバイや
カラフルな寒色系の果実をならすノブドウなどなど
果実の色はさまざま。
ノブドウの果実。
赤以外の色の果実を好んで食べる野鳥もいるわけで。
もしかしたら、カラフルな果実をならせることは
さまざまな種類の野鳥に食べてもらえるのかもしれない!
そうしたら、さまざまな場所にタネを運んでもらえそう。
あ、今、勝手に考えただけです ^-^;
本当のところは、ネコチチに聞いてみなきゃわかりません(汗)。
カラフルといえば、五色トウガラシでしょう♪
1年も先の話しをして何ですが
来年は久しぶりにトウガラシ展やりたいな~と思っています。
気の早過ぎる話のようで
来年度の企画はそろそろ考えておかねばなりません。
何年か前にやったときは、意外と面白い展示になりましたよ。