ウツギの花が満開だとタケノコは盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/93feb4145dc9ef51aca7a572340a80eb.jpg)
猪の被害が多いのでこんなものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5e/1ecf068f035c2f24c056826cad5e40b4.jpg)
猪対策で電気柵を巡らす農家がおおくなった。今まで電源に電池を使っていたが、時代が変わって太陽電池を使うようになってきたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0e/c74c7792e7b96c13af9b11754680fe68.png?1589400721)
山一面に電線が張られている。頼りない電線だがこれに猪が触れて吃驚して逃げるという仕掛けだ。効果のほどはどのくらいか?情報が入ってこないのでよく分からない。猪の被害は相当なもので山の形が変わってしまうほど荒らされている。
農家の高齢化で生産者の数もだいぶ減っている。その性で山は荒れ放題。
そのせいか山には野生の動物が増えてきて、犠牲になる人も増えている。
山に入るのも大変だ。
私たちも年をとるととも体がゆうことを聞かなくなってタケノコを掘れなくなってきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/01/0e0bf9819ef01b420e9868136dc9a0e7.jpg)
タケノコも伸び放題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/b863e5afbd876789160ef500c40e08f1.png?1589401984)
先日伸びたタケノコを切ってきた。量が多いので大変だった。
ヒメツルニチニチソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/c3f31f3f938e2a1eee173b333bff5c1f.png?1589402179)
奇麗な花も咲いています。