日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

お座りする馬

2012-03-21 21:39:56 | 乗馬
昨日の午前中、乗馬に行ってきた。前にも書いたように今は果物の花盛り 一つ一つの畑の規模も大きいので、こんな風景が楽しめる↓ こんな風景をみたら、お弁当と飲み物を持ってきて宴会をしたくなってしまうのは日本人の性なのだろうか 私は乗馬はするが、本を読んだり、ビデオを見たりして勉強することはないので、フランスにくるまで 馬にも乗る以外に色々な楽しみ方があるのを知らなかった では、馬に乗らないで . . . 本文を読む

猫と経済発展

2012-03-20 23:48:28 | 生活
朝、猫の声で目が覚めた 私より先に起きたダンナが家の鎧戸を開けていたら、猫が遊びに来たらしい。 家の近くには、よく見る猫が3匹ほどいて、その中の一番人懐こい猫だった。 子供たちも起きてきて、ひとしきり猫と遊んだ。 遊びに来た猫↓ 旅行に行くことなどを考えると、我が家では現在猫を飼うことはできないので、 こうやって野良猫か誰かの家の猫が遊びに来てくれるのが理想的。 野良猫にしてはきれいな毛並 . . . 本文を読む

お祭り

2012-03-19 23:39:50 | 観光
お祭りと言っても、移動式と言う点では一緒だが、遊園地とゲームセンターとお祭りを 一緒にしたようなものが隣町のLoriol(ロリオル)に来ている 昨日、雨のために中止(延期?)になった“Fete des Bouviers de Loriol”に合わせて 来ていると思われるが、こちらの方は来週の日曜日まで毎日開かれていると言うので、 今日はダンナに早めに仕事を切り上げてもらって家族で行ってきた。 . . . 本文を読む

雨の一日

2012-03-18 23:21:24 | 生活
家から10KmほどのところにあるLoriol(ロリオル)という町でお祭りがあると 乗馬クラブの人に教えてもらい、皆で見に行く予定だったが、家を出ると同時に 雨が降り出した “Fete des Bouviers de Loriol”というこのお祭りは、昔は牛車で山車を引くお祭り だったそうだが、今はトラクターで山車を引いたり、仮装したりするお祭りになった そうだ。 車でLoriolに到着した時に . . . 本文を読む

図書館とスケート

2012-03-17 23:13:44 | 生活
午前中、家族4人で村の図書館に行ってきた 人口1,700人の小さな村なので、もちろん図書館も小さいのだが、フランス語の話せない 私たちにとっては十分な蔵書量。 本、DVD、CD、絵本、漫画もある。幼稚園のすぐそばにあるので、保育時間中に園児が 先生に連れられてこの図書館に来ることもあるらしい。 今のところ、まったくと言っていいほど字が読めない私と娘たちに読める本があるのかと 思ったが、絵本は長 . . . 本文を読む

YouTube