![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/41568ef9d10ff017f068e95a3ac42723.jpg?1727002178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/85ab5e2b3d5c6574ede52a39e41e5a5a.jpg?1727002084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/87be971021e7e94bc61d90ab0ddfee9f.jpg?1727006437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/41d22e486669b5857930489423a4db1a.jpg?1727006446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/6cd8bc19823f1c0946abd715126cba91.jpg?1727006437)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/bc10a52720a0496600808771e363c8a8.jpg?1727006436)
今日は午後からAチームが2部リーグ後期第2節、ガンバ大阪ユースBとの一戦でした。
結果1-2
前半1-1【明星】
後半0-1
前半風下ながらも相手陣地へ押し込み、早々から幸先の良いCKからの得点でリードしました。
相手の技術の高い、早いテンポのボール回しに翻弄され、なかなかマイボールの時間が作れず苦しい時間帯が続きました。
中央を切り崩され、こぼれ球を押し込まれ同点ゴールを許してしまいました。
守備の時間帯が長く続きましたが、前半はなんとか耐え、1-1で折り返しました。
後半風向きを味方につけ、相手コートでプレーする時間を増やしました。しかしサイドからクロスボールを入れられ、ヘディングでゴールされ、逆転を許してしました。
そこから自陣から組み立てる回数を増やしました。相手も消耗し、最後まで相手コートでプレッシャーをかけ続けましたが、ゴールを割ることはできず、1-2で試合終了となりました。
悪くない内容だっただけに残念でした。ただ、相手の技術や判断スピードなど、見習うことの多いチームでした。
悔しいですが、次に向けて取り組むのみです。
審判、本部運営、会場のチームの皆様、試合をしていただいたガンバユースの皆様、応援にきていただいた皆様ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/0d0c64f4b91e9816847b790f31103d7b.jpg?1727003353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/350ee2a105fdd7aab620d68491b4bc56.jpg?1727003353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/23e9373f52dc957df159e2879eeacbaf.jpg?1727003353)
Bチームは試合が雨の影響で延期になり、学校でのトレーニングとなりました。
Bチーム4部リーグ
9月23日(月)9時30分KO
商大高校@OFA万博A
急な変更ですが、応援のほど、よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3c/56fb088f65843d538793b0dfa805e1a3.jpg?1727003338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/4066d97f2309c6dc0bd9d322c86ff5da.jpg?1727003337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/3dfc4e2924b4538d7c0a58d51e77dac1.jpg?1727003337)
夕方、1年生はホームでコリアジャパン、興国高校との試合でした。
結果0-7
前半0-4
後半0-3
他のカテゴリーとの日程の兼ね合いでメンバーはいつもと違う組み合わせで闘いました。試合までの準備、ウォーミングアップ、ドタバタの中で締まりのない入りになってしまいました。
防げるミスで失点を重ねてしまい、前半のうちに勝負が決まってしまいました。
後半はメンバーをベストに近い形で組み替えましたが、勢いに乗った相手チームを抑えることができず、0-3。
雨の中、ぬかるんだピッチでしたが、対応していたのは明らかにクレーに不慣れな相手チーム。技術、フィジカルで上回られる相手に対して、自分たちの有利なはずのところまで上回られてしまいました。
カテゴリー別にはなりましたが、1年生として互いに上を目指し、横のつながりを持ち続け、成長していくことを忘れずに日々取り組んでいきましょう。
試合をしていただいた興国高校の皆様、ありがとうございました。
河南高校サッカー部パートナー一覧