![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/7d5e32bf9f40a70d1d7f93f22ae1eea5.jpg?1677940094)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/54c3d3ebc508ee53b4cc63017dfccdee.jpg?1677940095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/dce1c511c19e5f1c0f94b002dea0b1b0.jpg?1677940095)
Bチームは昼から泉陽高校とアウェイで試合を行いました。
結果
1本目 1-1 黒野
2本目 0-2
3本目 2-1 福尾 多田
4本目 0-0
2年生主体で組んだ1本目でしたが、球際や空中戦で完全に相手を上回ることができず、イーブンなゲーム展開でした。しかし自分たちのミスで失点。その後は流れを取り戻すこともできませんでした。2本目は1年生主体でしたが、アタッキングサードで連携が噛み合わず、その後セットプレーから失点。4本目まで通して、決定機を何度も迎えるも決めきれず、課題を露呈する試合となりました。課題を整理し、必死になって取り組む必要があると、選手自身が気づく試合となりました。
泉陽高校のみなさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/27e83945c9aaf9864e276ffa644cab35.jpg?1677940133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/574f0de0923808698523e870f84c08e0.jpg?1677940133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/b277d620ed1d9ec738690dad5bad7b58.jpg?1677940133)
Aチームは今日から二日間、遠征です。初日は香川県に来ました。
カマタマーレ讃岐ユースと高松りんくう公園グラウンドにて試合を行いました。
結果
1本目0-1
2本目1-2【橋本】
3本目0-0
相手にボールを握られる時間が長く、全然に枚数をかける相手に守備面での課題が出ました。時間の経過共に守る範囲を広げ、対応できる場面が増えました。基準の高い相手に学ぶことが多いゲームでした。
攻撃面は継続してチャンスを作り続けることは難しいゲームでしたが、カウンターのイメージを持ちながらゲーム運びを行いました。
こういうゲームを勝ちきるためには日常の基準を上げる他に方法はありません。今日の学びを明日からの活動に反映させましょう。