TKC西東京山梨会での企画「ディベート」に向けて、
各支部から選抜された会員税理士、職員の皆さんに向けて、
ディベートは何か?という研修の講師を行いました。
ネタ本は・・・
「ディベートの基本が面白いほど身につく本」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806126942/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4816341897&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=19NKRVVAAT178T9XJD5R
この本は非常に良い本です。
ディベートは、アングルサクソン特有の論理と論理のぶつかり合い
という印象があったのですが、
「協調の技法」であることがよくわかりました。
この本を使い、研修をすること40分。
今日は暑かったのでヘトヘト・・・・
その後、立川支部例会にキャラバン隊として行き、
秋季大学への参加をお願いしました。
すぐに懇親会・・・
そこでのビールのうまいことうまいこと
各支部から選抜された会員税理士、職員の皆さんに向けて、
ディベートは何か?という研修の講師を行いました。
ネタ本は・・・
「ディベートの基本が面白いほど身につく本」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806126942/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4816341897&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=19NKRVVAAT178T9XJD5R
この本は非常に良い本です。
ディベートは、アングルサクソン特有の論理と論理のぶつかり合い
という印象があったのですが、
「協調の技法」であることがよくわかりました。
この本を使い、研修をすること40分。
今日は暑かったのでヘトヘト・・・・
その後、立川支部例会にキャラバン隊として行き、
秋季大学への参加をお願いしました。
すぐに懇親会・・・
そこでのビールのうまいことうまいこと
