(読売新聞 - 09月27日 10:50) 政府は27日午前の次官会議で、刑事責任を問われない14歳未満の「触法少年」が起こした事件について、警察に強制調査権を与える改正少年法・少年院法を11月1日に施行することを決めた。
28日の閣議で正式決定する。
同法は今年5月に成立。少年院送致の年齢の下限を「14歳」から「おおむね12歳」に引き下げることなども盛り込んでいる。 . . . 本文を読む
(読売新聞 - 09月27日 14:52) 山口県光市の母子殺害事件差し戻し控訴審の被告弁護団に加わる4人(広島弁護士会)が、テレビ番組内で橋下徹弁護士(38)(大阪弁護士会)に懲戒請求を呼びかけられたことで業務を妨害されたとして、1人当たり300万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が27日、広島地裁(橋本良成裁判長)で開かれた。
原告の1人、今枝仁弁護士が意見陳述し、「被 . . . 本文を読む
9月も残り少なになった。着物は10月から袷を着用しなければならない(着物の季節感=ルール)が、袷を着るには、まだちょっと暑い。帯も。
かといって10月に入って、絽や紗を着ている勇気も無い。この夏は殊のほかの暑さで、上布は着ないで終わった。季節がひと月以上ずれているようだ。夏の着物を着ることができない。 . . . 本文を読む
http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-575.html
<9月25日追記>
2点補足しておきます。
(1) まず、この被害者の意見陳述権は被害者の「権利」かどうかです。
刑訴法292条の2第1項は、裁判所は「被害者等」意見陳述の申出があるときは、公判期日においてその意見を陳述させるものと規定しています。「意見陳述の申出」 . . . 本文を読む