水無月の夏越の祓いする人は
千歳の齢い延ぶと云うなり(古歌)
6月は、水・無・月と書きますが、元来、無という字は、「の」という意味もありまして「水の月」という呼び方もあります。
ですから、梅雨の時期である6月は「水有月」何ですね。
で、八さん、水無月最後の日に神田明神様へお参りに行っていました。
古式に則り境内において大祓いの神事が斎行され、八さんも知らず知らず?に犯してしまった罪けがれを人形に託して心新たに、生活を営むべく神妙に参列してきました。
なお、7月4日には、大祓いにて神社へお預けした、「人形」を海原へ流す神事である「形代流却神事」がお台場沖で執り行われます。