昨晩、写真愛好者の集まり「金山デジ友」が13名の会員で発足しました。
カメラを愛する仲間が集い、写真を楽しみながら人間的交流を深めて行く事となりました。
会長に竹田常夫さん、幹事に菊地洋次さん、アドバイザーに写真のアオキ店主、青木守さんにお願いしました。
隔月の例会で基礎技術の習得や体験交換を行い、桜と紅葉の時期に撮影会を実施するなどの事業計画を決定
様子を見ながら撮影旅行や展示会もと話が弾んでおりました。
協議が終了してから青木アドバイザーの写真(金山公民館グランド、雪の鬼面石と星空)を見せていただき
「これはどこで撮ったの?」 「こういう場合の絞りはどうするの?」などと撮影談義に花を咲かせました。

「金山に文化の香りのする組織が欲しいね」と公民館運営委員が中心となって1昨年に立ち上げた混声合唱団とソバ道楽。
現在では立派に独り立ちし、各々が活き活きと活動されて存在感を示しています。
金山デジ友も、会員が力を合わせ、達成感を得られるような活動を是非軌道に乗せて欲しいものと願っています
昨年策定した「金山の未来創り計画書」では、地区民が健康で文化的な生活を送るための様々なニーズに応じられる
組織の立ち上げに支援する事としております。
私も、公民館長として会員の末席に名を連ねながら、会の運営にお手伝いをしていきたいと思っています
カメラを愛する仲間が集い、写真を楽しみながら人間的交流を深めて行く事となりました。
会長に竹田常夫さん、幹事に菊地洋次さん、アドバイザーに写真のアオキ店主、青木守さんにお願いしました。
隔月の例会で基礎技術の習得や体験交換を行い、桜と紅葉の時期に撮影会を実施するなどの事業計画を決定
様子を見ながら撮影旅行や展示会もと話が弾んでおりました。
協議が終了してから青木アドバイザーの写真(金山公民館グランド、雪の鬼面石と星空)を見せていただき
「これはどこで撮ったの?」 「こういう場合の絞りはどうするの?」などと撮影談義に花を咲かせました。

「金山に文化の香りのする組織が欲しいね」と公民館運営委員が中心となって1昨年に立ち上げた混声合唱団とソバ道楽。
現在では立派に独り立ちし、各々が活き活きと活動されて存在感を示しています。
金山デジ友も、会員が力を合わせ、達成感を得られるような活動を是非軌道に乗せて欲しいものと願っています
昨年策定した「金山の未来創り計画書」では、地区民が健康で文化的な生活を送るための様々なニーズに応じられる
組織の立ち上げに支援する事としております。
私も、公民館長として会員の末席に名を連ねながら、会の運営にお手伝いをしていきたいと思っています
