4月23日、公民館周囲の雪囲い解きや桜の枝折れの処理作業など、ボランティアを募集したところ4名の方が応募してくださった。
中々できないことですよね。
とっても有り難いことです。
約2時間ほどですっかり片付き、これで桜が咲くのを待つばかりとなりました。

雪で折れてしまった桜の枝を選定 切った所から腐れないようにトップジンを塗る

各地の桜を撮って感じたことに、桜の淡い白に対比する別の色が側にあると、写真のポイントになり易い事から、庭の水仙の球根を持って行き、桜の間に植えてみました。
今年は間に合わないだろうが、来年は黄色の水仙が綺麗に咲くことでしょう

桜のつぼみもだいぶ膨らんできて、全体がボーとピンク色になってきました
咲くのも間も無くのようです
観桜会は、連休最後の5月6日です。
皆さん、ご家族連れでおいでくださいね
中々できないことですよね。
とっても有り難いことです。

約2時間ほどですっかり片付き、これで桜が咲くのを待つばかりとなりました。


雪で折れてしまった桜の枝を選定 切った所から腐れないようにトップジンを塗る


各地の桜を撮って感じたことに、桜の淡い白に対比する別の色が側にあると、写真のポイントになり易い事から、庭の水仙の球根を持って行き、桜の間に植えてみました。
今年は間に合わないだろうが、来年は黄色の水仙が綺麗に咲くことでしょう

桜のつぼみもだいぶ膨らんできて、全体がボーとピンク色になってきました
咲くのも間も無くのようです
観桜会は、連休最後の5月6日です。
皆さん、ご家族連れでおいでくださいね
