11月7日(木)社会福祉協議会金山支部と衛生組合金山支部の合同視察研修会が実施されました
南陽市の福祉バスに乗せていただき、24名の参加で福島県二本松市まで遠征して参りました
途中、栗子トンネルの天井板の除去工事のため、早めに出掛けたにもかかわらず、1時間ほど遅れてしまいました
しかし、バスの中では和気藹々、終始にぎやかで、みなさんとっても楽しく過ごせたようです
研修先の「柏洋硝子株式会社」ではちょうど昼時にもかかわらず、嫌な顔一つせず丁寧な説明を頂いたのには感謝でした
当該社は中小ビンを中心に様々なガラス瓶を製造している会社です
ドリンク用瓶から食料調味料瓶、酒類用瓶、薬用瓶等数百種類も製造しているとの説明を受けました
ガラス瓶の原材料のひとつである珪砂(けいしゃ)は、我が県の大石田町産出のものを使用しているそうです
又、地球環境に優しいことをモットーにしている会社で、カレットと呼ばれる家庭より出た使用後の空き瓶を細かく砕かれたものをなるべく多く使用(95パーセント)することによって天然資源の節約や二酸化炭素の排出削減を図っているとのことでした
普段、家庭で何げなく使っているガラス瓶ですが、こうした工場を見せてもらい、リサイクルの重要性を再認識いたしました
ガラス瓶をリサイクルに出すには、瓶以外の製品を絶対に混ぜないで出すようにしましょう!
なお、拍洋硝子で作られた瓶には、底に「HY」の印があるそうです
ついでに二本松の菊人形を見物し帰路に着きました
計画から実施まで両支部長さんのご労苦に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/fd06c0a4e456f7d3f22768c06dd8af98.jpg)
車窓から見る景色は紅葉がとても見事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/9f02efa4c678e955f9689ce066929d06.jpg)
机上でスライドを見ながら説明を受けました 製造過程を見せてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/c8da3719997894d184f161ca83b17278.jpg)
ガラス瓶の原料(珪砂、ソーダ灰、石灰等) 製造された様々なガラス瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/2da213a755076319e72e7a5b3aedd4b1.jpg)
製造過程(柏洋硝子株のHPより) 菊人形のテーマは八重と二本松少年隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/79e4eb39db98d6a315647d7d6d0f0f26.jpg)
見事な霞が城跡の菊まつりを見物してきました
南陽市の福祉バスに乗せていただき、24名の参加で福島県二本松市まで遠征して参りました
途中、栗子トンネルの天井板の除去工事のため、早めに出掛けたにもかかわらず、1時間ほど遅れてしまいました
しかし、バスの中では和気藹々、終始にぎやかで、みなさんとっても楽しく過ごせたようです
研修先の「柏洋硝子株式会社」ではちょうど昼時にもかかわらず、嫌な顔一つせず丁寧な説明を頂いたのには感謝でした
当該社は中小ビンを中心に様々なガラス瓶を製造している会社です
ドリンク用瓶から食料調味料瓶、酒類用瓶、薬用瓶等数百種類も製造しているとの説明を受けました
ガラス瓶の原材料のひとつである珪砂(けいしゃ)は、我が県の大石田町産出のものを使用しているそうです
又、地球環境に優しいことをモットーにしている会社で、カレットと呼ばれる家庭より出た使用後の空き瓶を細かく砕かれたものをなるべく多く使用(95パーセント)することによって天然資源の節約や二酸化炭素の排出削減を図っているとのことでした
普段、家庭で何げなく使っているガラス瓶ですが、こうした工場を見せてもらい、リサイクルの重要性を再認識いたしました
ガラス瓶をリサイクルに出すには、瓶以外の製品を絶対に混ぜないで出すようにしましょう!
なお、拍洋硝子で作られた瓶には、底に「HY」の印があるそうです
ついでに二本松の菊人形を見物し帰路に着きました
計画から実施まで両支部長さんのご労苦に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/c07b61bd19a65eab0f1fc12de2b60dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/fd06c0a4e456f7d3f22768c06dd8af98.jpg)
車窓から見る景色は紅葉がとても見事でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/f1011c90812c1161945a1f67a81e3636.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/9f02efa4c678e955f9689ce066929d06.jpg)
机上でスライドを見ながら説明を受けました 製造過程を見せてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f1/45dfd47ca08f243b240dab42480f49e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e1/c8da3719997894d184f161ca83b17278.jpg)
ガラス瓶の原料(珪砂、ソーダ灰、石灰等) 製造された様々なガラス瓶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/f3e6e337452baee283c51a3df479a276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/2da213a755076319e72e7a5b3aedd4b1.jpg)
製造過程(柏洋硝子株のHPより) 菊人形のテーマは八重と二本松少年隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/57/7a69bf2611b6bb9c943d2d1f0985a273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/79e4eb39db98d6a315647d7d6d0f0f26.jpg)
見事な霞が城跡の菊まつりを見物してきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます