去る6月5日、宮内小学校創立140周年記念式典に招待されました。
式典の前に児童の授業を参観させていただきました。
真新しく近代的な教室で、真剣に明るく勉強している児童の姿がとても印象的でした。
みんな真剣に学んでいました
元気に挙手する子供たち
生きた英語の勉強も!うらやましいです
理科の実験はとっても楽しそう
教室毎にクラスのキャッチフレーズが!
トマトに水やりをしています
最新式のソーラーパネルも
式典では校長先生の式辞に始まり、子供たちの発表や昔の写真のスライドショーが行われました。
校章について説明される小林校長
真剣に聞き入る児童たち
宮小への思いを語る児童代表
最後に全員合唱
宮内小学校は、明治5年に鳥居の場にある現在の佐野書店さんの自宅を借りて開校したそうです。その後の主な沿革です
明治11年に現在の場所に校舎を新築し鐘秀学校と命名
明治20年宮内高等尋常小学校に
昭和16年宮内町立国民学校
昭和22年宮内町立宮内小学校と改称
昭和42年南陽市立宮内小学校と改称
昭和48年金山小学校統合
ピーク時は児童数が2千人を越えた時期もあったとの事です
今年度の児童数は395名と年々減少傾向にあります
私たちが住む地元の小学校です。みんなでサポートして行きたいものですね
そして、創立140周年の伝統に相応しい、素晴らしい宮内小学校に育って欲しいと心から願っています
式典の前に児童の授業を参観させていただきました。
真新しく近代的な教室で、真剣に明るく勉強している児童の姿がとても印象的でした。
みんな真剣に学んでいました
元気に挙手する子供たち
生きた英語の勉強も!うらやましいです
理科の実験はとっても楽しそう
教室毎にクラスのキャッチフレーズが!
トマトに水やりをしています
最新式のソーラーパネルも
式典では校長先生の式辞に始まり、子供たちの発表や昔の写真のスライドショーが行われました。
校章について説明される小林校長
真剣に聞き入る児童たち
宮小への思いを語る児童代表
最後に全員合唱
宮内小学校は、明治5年に鳥居の場にある現在の佐野書店さんの自宅を借りて開校したそうです。その後の主な沿革です
明治11年に現在の場所に校舎を新築し鐘秀学校と命名
明治20年宮内高等尋常小学校に
昭和16年宮内町立国民学校
昭和22年宮内町立宮内小学校と改称
昭和42年南陽市立宮内小学校と改称
昭和48年金山小学校統合
ピーク時は児童数が2千人を越えた時期もあったとの事です
今年度の児童数は395名と年々減少傾向にあります
私たちが住む地元の小学校です。みんなでサポートして行きたいものですね
そして、創立140周年の伝統に相応しい、素晴らしい宮内小学校に育って欲しいと心から願っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます