青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

組み立てレイアウト(11)

2015-04-25 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

25日の一宮市内は、晴れの良い天気でした。

候補者名を連呼する街宣車が、市内を縦横無尽に走り回っています。

今日は「最後のお願いでございます!」という単語を、よく耳にしました。

島根県出雲市平田町にあります、「木綿街道」にお店を持つ店主の皆様は、丁寧な方ばかりです。
m(__)m

本日も2件、御礼メールをいただきました。

誠にありがとうございました。

夕方までにメールは返信をいたしました。

木綿街道には、必ず、お邪魔させていただきます。

今日も仕事の合間に、組み立てレイアウトの製作をいたしました。

写真は、組み立てレイアウトを製作する際に出た廃材です。

角材は、歪みがひどい物が残り、合板は幅91cmから幅60cmを切り取った、残り幅31cmの物が6枚、残りました。

何だか処分するの惜しいです。

予算がありませんので、この廃材に、真っすぐな角材を追加して、ヤード(車両基地)用ベース板を作ることにしました。

1820mm×910mm×44mmの大きさのベースを2枚、製作いたします。

1820mm×2枚で3640mmになり、16両編成の列車が余裕で入れられる、ヤード(車両基地)が作れると思います。

明日、真清田(ますみだ)神社で、市民ブンカまつり「杜の宮市」が開催されます。

お時間に余裕がございましたら、ぜひ、ご来場ください。

私は、お仕事の合間に訪れる予定です。

知り合いは皆様、お仕事(「杜の宮市」に出店含む)ですので、お一人様でお邪魔します。

クレープのティアレ様には、必ずお邪魔したいと思っております。

明日は、一宮市議会議員一般選挙の投票日です。

投票には必ず行きましょう。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立てレイアウト(10)

2015-04-24 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

24日の一宮市内は、薄曇りの1日でした。

候補者名を連呼する街宣車が、市内を縦横無尽に走り回っています。

今日は「苦戦しています!」という単語を、よく耳にしました。

市役所で、亡くなった知り合いの高齢者に、毎月1通、近況のお手紙を出している方がいる、というお話を聞きました。

そのお話を聞いていた、女性の皆様は泣いておりました。

お話が変わりまして、島根県出雲市平田町にあります、「木綿街道」にお店を持つ店主の皆様は、丁寧な方ばかりです。

本日も2件、御礼メールをいただきました。

誠にありがとうございました。

明日、お返事のメールを出します。

連日、お仕事の合間に、駅ホームを作るための直線用ベース板(1820mm×600mm×44mm)を製作しています。

本日は最後の1枚を製作しました。

写真は、完成した組み立てレイアウトのベース8枚です。

1820mm×3枚で、長さは5460mmになります。

16両編成の列車を余裕で走らせることができます。

製作費用は以下のようになりました。

(3)直線部分1820mm×600mm×44mm:3枚

・角材:10本×238円=2,380円
・合板:3枚×700円=2,100円
・木用ねじ38mmと51mm=500円

・合計金額:4,980円

前回紹介しました、(1)直線用と(2)曲線用を合わせますと。

(1)直線用:4,580円
(2)曲線用:4,178円
(3)直線用:4,980円(駅ホーム)
----------
合計金額:13,738円

ベースの製作は、私(寺西)が全ておこないましたので、製作費用は発生しません。

続いて、レール(ユニトラック)の仮敷設をおこないます。

ベースの、汚い合板表面を隠すため、5月中に、壁紙を貼って、美しく装飾をします。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立てレイアウト(9)

2015-04-23 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

23日の一宮市内は、晴れて気温が上がり、暑いぐらいでした。

午後の本町通り。

社会見学でしょうか?

小学生の皆様が、先生に引率され、二列に並んで、楽しそうにお話をしながら、一宮市青色申告会前を、通過して行きました。

午後の御朱印地通り。

洋服の恒川さんの店内に並んでいます、学校の制服が、冬服から夏服に変わっていました。

夏が近づいています。

上記の話題は、書類を提出するために、市役所に徒歩でお邪魔した際、目にしました。

午前は、現場で修理作業をおこないました。

午後は、引き続き、空いた時間を使って、組み立てレイアウトを製作いたしました。

本日は、直線部分(1820mm×600mm)の組み立てレイアウトのベース板1枚を製作しました。

製作しているところを、中学生の皆様が、チラチラと見ていました。

残るは1枚となりました。

明日、明後日で、組み立てレイアウト(第1期分)のベース板は、ほぼ完成となります。

今夜は、スタッフ会議がおこなわれました。

鉄道模型運転会を開催する日程を決めるためです。

先月、運転会を開催する予定日の数日後に、一宮市青色申告会の「総会」が入るお話が出ました。

加えて翌週には、同会青年部の「ソフトボール大会」が開催されることになりました。

行事が続くことから、日程を変更することになりました。

色々と意見が出ました。

結果、7月上旬から8月下旬までの間の、日曜日に開催することで、お話がまとまりました。

加えて、一宮市青色申告会専用の「組み立てレイアウト」が完成することから、このレイアウトを、最大限、有効に使うお話も出ました。

当初、予算の関係で、複線エンドレスで、運転会をおこなう予定でしたが、開催日が延期となりましたので、複々線エンドレスで、運転会が開催できる方向となりました。

組み立てレイアウトの製作は、皆様のご協力によって進んでいます。

一宮市青色申告会共々、ご贔屓にしていただき、誠にありがとうございます。

お礼申し上げます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み立てレイアウト(8)

2015-04-22 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

22日の一宮市内は、終日、晴れの天気でした。

今日も、立候補者名を連呼する、街宣車が市内を走り回っています。

昨日、島根県出雲市平田町にあります、「木綿街道」内にお店を持つ、店主様から、御礼のメールをいただきました。

木綿街道に関係する皆様には、大変にお世話になりました。

ありがとうございます。

加えて、出雲観光協会様にもお世話になりました。

ありがとうございます。

今朝は縫製作業でした。

幅60cm×高さ45cmの、トイレ窓に付けるレースカーテンを1枚、作っていました。

そして現場に向かいました。

午後は、インテリアメーカーさんの担当さんが、新人さんを連れて、挨拶にいらっしゃいました。

新人さん、色々な知識を吸収して、立派な営業さんになってくださいね。

引き続き、空いた時間を使って、組み立てレイアウトを製作しました。

今日は、直線部分(1820mm×600mm)の組み立てレイアウトのベース板1枚を製作しました。

骨組みに使う角材は、少し大きめに切ってあります。

組立の際、1~2mmほど大きいので、鉋(カンナ)で角材を削って、調整しながら、骨組みを作っていきます。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり親の子供さん

2015-04-21 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

21日の一宮市内は、晴れの天気でしたが、終日、風が強いままでした。

今日、名鉄・名古屋本線の踏切で、電車を待っていましたら、「ポケモン(ポケットモンスター)」のラッピングを施した通勤電車が、通過していきました。

ポケモンのラッピングを施した通勤電車を見ますと、民生児童委員委嘱時を思い出します。

ひとり親の子供さんが、「寺西さんは、名鉄電車のことが詳しい、ポケモンのスタンプラリーに行きたい」と申しておりました。

子供さんの親は、働き詰めで、子供さんを、スタンプラリーに連れて行く、時間の余裕はなかったようです。

そこで2013年まで、親の許可をいただいて、ひとり親の子供さんを連れて、「ポケモンスタンプラリー」に参加していました。

写真は、現存している、スタンプシートと景品などです。

私は、お仕事(内装業)をしておりますので、スタンプラリーは、お盆休み期間中におこないました。

基本、2日間で、スタンプは全て集まりません。

そこで、スタンプがある駅近くに、お仕事(内装業)で行きますと、入場券を購入して、スタンプをシートに押していました。

私がお盆休みに入りますと、ひとり親の子供さんを連れて、スタンプラリーに参加します。

1日目は、ポケモングッズの景品が1つもらえる、1日フリー乗車券を買って、スタンプを集めます。

名古屋市中区栄・オアシス広場にありました、「ポケモンセンター(※)」に行って景品をいただきます。

※途中で松坂屋名古屋店に移転しました。

2日目は、セントレア(中部国際空港)の飲食店街で使えるお食事券が付いた、1日フリー乗車券を買って、スタンプを集めます。

2日目のお昼は、セントレアの飲食店街に行き、子供さんの希望する飲食店に入りました。

子供さんに、外食の体験が、あまりないようでしたから。

「矢場とん」は人気がありますね。

2日間で、スタンプは全て集まり、名鉄一宮駅出札口で、スタンプコンプリートの景品をもらって、子供さんとのスタンプラリーは終わります。

スタンプラリーに参加する活動は、寺西個人の自主活動(市役所承諾済み)です。

他の委員さんはおこなっていません。

スタンプラリーに連れていった子供さんは、現在、高校生になりました。

たまに、私のお店にいらっしゃいます。

名鉄電車を使って通学しており、私より、名鉄電車について、詳しくなりました。

お話が脱線しますが、一宮市青色申告会の会長様は、私より、福祉に貢献されている方で、里親をされています。

今年、里親で育てた子供さんに、お孫さんが生まれたそうです。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする