皆様、こんばんは。
事務局です。
10日の一宮市内は、お昼前から雨となりました。
「一宮七夕まつり」の、ミス七夕の募集要項の案内を、地元ラジオの番組で聞きました。
七夕まつりの準備が始まっていることを知りました。
本業のお仕事がない時間を使って、組み立てレイアウトの土台となる、ベース板を作っています。
写真は完成したベースです。
1820mm×600mm×44mmが3枚(直線線路用)、1820mm×910mm×44mmが2枚(カーブ線路用)です。
続いて駅ホームを作るため、駅ホーム用ベース(1820mm×600mm×44mm)を3枚、製作します。
前にも書きましたが、安価な合板を使っています。
合板の薄い板(単板)と薄い板(単板)を接着させる、接着剤が浸透していない場所があり、表面の薄い板の剥がれがあります。
接着剤が浸透していない場所は、コーキング剤を隙間に流して固定します。
元材木屋さん経営で、私立保育園理事長様が、ベース板をご覧になったら、「安価な南洋材で、よくベース板を作った」と笑われそうです。
同時進行で、レイアウトに敷く「ユニトラック(レール)」を購入しています。
不足分のレールは、1つの模型店でまとめて買わず、5,000円単位で、分散して購入しています。
割り引きしてもらって、5,000円では、儲けは少ないでしょうが、たくさんの模型店にお金が落ちるように努力をしています。
本日、2つの模型店で購入したレールが宅配便で到着しました。
ありがとうございます。
お話が脱線しますが、一宮市青色申告会の総会開催日が、鉄道模型運転会を予定していた日の数日後になりました。
運転会開催日を変更する必要が出てきました。
次回に続きます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
10日の一宮市内は、お昼前から雨となりました。
「一宮七夕まつり」の、ミス七夕の募集要項の案内を、地元ラジオの番組で聞きました。
七夕まつりの準備が始まっていることを知りました。
本業のお仕事がない時間を使って、組み立てレイアウトの土台となる、ベース板を作っています。
写真は完成したベースです。
1820mm×600mm×44mmが3枚(直線線路用)、1820mm×910mm×44mmが2枚(カーブ線路用)です。
続いて駅ホームを作るため、駅ホーム用ベース(1820mm×600mm×44mm)を3枚、製作します。
前にも書きましたが、安価な合板を使っています。
合板の薄い板(単板)と薄い板(単板)を接着させる、接着剤が浸透していない場所があり、表面の薄い板の剥がれがあります。
接着剤が浸透していない場所は、コーキング剤を隙間に流して固定します。
元材木屋さん経営で、私立保育園理事長様が、ベース板をご覧になったら、「安価な南洋材で、よくベース板を作った」と笑われそうです。
同時進行で、レイアウトに敷く「ユニトラック(レール)」を購入しています。
不足分のレールは、1つの模型店でまとめて買わず、5,000円単位で、分散して購入しています。
割り引きしてもらって、5,000円では、儲けは少ないでしょうが、たくさんの模型店にお金が落ちるように努力をしています。
本日、2つの模型店で購入したレールが宅配便で到着しました。
ありがとうございます。
お話が脱線しますが、一宮市青色申告会の総会開催日が、鉄道模型運転会を予定していた日の数日後になりました。
運転会開催日を変更する必要が出てきました。
次回に続きます。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。