日独交流演奏会後、
久しぶりにみんな集まって練習をしたような気がしましたね

9月5日(金)、いつものようにオケの練習がありました。
前半は石井先生の弦楽器分奏です。

ベートーヴェン3番の第1楽章、
それからハイドン86番の第1・第3・第4楽章を練習しました。
休憩時間・・・
先日の日独交流演奏会のレセプション時に
NHKのアナウンサーさんが取材にお見えになっていました。
なんと生放送でしたしたね

その時の録画をみんなで見ました。

演奏会の様子やレセプション会場でのインタビューが映し出されました。
無事に演奏会が終わって、みんなの充実した様子が伝わってきました。

後半は鶴田先生のTuttiです。
先日の日独交流演奏会についてのお話。

サプライズがたくさんあって、楽しかったですね~

全員で演奏した「ラデツキ―行進曲」や戴冠式ミサ曲の「クレド」
マンハイムオケが演奏した「赤とんぼ」。
「赤とんぼ」のアンコールにはびっくりするやら嬉しいやら・・・
日本の歌(曲)をあの演奏会の中で聴くことが出来て感激しました。
本当に良い演奏でしたね。
アンコール「ラデツキ―行進曲」
鶴田先生とラクサ氏が一つの指揮台の上に乗っています



練習はハイドン、そしてベートーヴェンと進みました。


★2014年後期の行事予定表が配布されました。
訪問演奏等のご協力をよろしくお願いします

★次回は9月12日(金)鶴田先生のTuttiです。
まだまだ続きます・・・
(Kanon)