暫定版:関西大学体育会ワンダーフォーゲル部活動報告

登山、自転車、積雪期登山などを中心とした活動を実施してます。

2023年度女子薫風訓練報告

2023-06-04 13:17:07 | 現役活動報告

2023年度女子薫風訓練報告書より

<PL総括>

文責:2回生K(PL)

 新たに入部した女子部員の靴慣らし、上回生の歩荷訓練を兼ねた登山であった。各自20㎏、15㎏、15㎏で歩荷訓練を実施した。新たに入部した部員らも日帰りの山行程度であれば問題なく熟す体力を持ち合わせていたため今後の成長に期待する。また、山頂での食当では2回生中心にとても良い案を複数練ってくれた。調理時間に関しては改めて調整が必要ではあるが、今後の合宿でも生かせられるのではないかと考える。

春学期最終の目標である夏期合宿を成功させるために、今後は次のプレ錬成合宿に向け、引き続き体力面の強化及び山行に必要な知識・技術を多く蓄えていってほしい。

<反省と改善>

文責:2回生K(SL)

(反省)

1.登りの際、メンバーが遅れていることからペースを落としたが、遅れている理由を聞かなかったことでメンバーが靴擦れしていたことに気づくことができなかった。

2.山頂での食事の準備が長くなり、結果として下山時間に余裕を持つことができなかった。

3.後方確認を怠りトレイルランニングの方や登山者の妨げになることが多々あった。

(改善)

1.メンバーとのコミュニケーションをしっかりととり、歩きにくさや違和感などは早いうちから解決する。

2.食事内容を見直し、時間に見合った料理を作ることを心掛ける。

3.こまめに後方を確認し、メンバーに的確な指示が出せるようにする。

 

 

 

 

<気象報告>

文責:2回生K(SL)

時間 天気 気温 風向  雲形 雲向

10:30 晴れ  24℃ 南西  積雲 不明

11:25 晴れ 23℃ 北西  積雲 不明

14:45 晴れ 26℃ 南南西 積雲 不明

 

<衛生報告>  

文責:1回生K

衛生装備の使用はなかった。  

 <食糧報告>  

文責:2回生Y

たけのこご飯とラッポギを作って食べた。ラッポギは15分程度煮込めば完成するため山で作りやすく、味も美味しかった。たけのこご飯はおいしく完成したが、炊く時間がかかりすぎてしまい下山に余裕がなくなってしまった。ご飯を炊く場合は準備や浸水の時間を縮めるなど工夫が必要だと感じた。  

 <装備報告>  

文責:1回生K

装備の紛失・故障はなかった。

<行動記録>

文責:2回生S

時間

場所・行動内容

所要時間

9:00

清滝バス停出発

 

9:25

月輪寺登り口付近ダウン(読図①)

00:25

9:35

同上・出発

00:10

10:05

月輪寺直前急傾斜前ダウン

00:30

10:10

同上・出発

00:05

10:30

月輪寺ダウン

00:20

10:40

同上・出発

00:10

11:25

愛宕山山頂

00:45

13:20

同上・出発

01:55

14:10

3 合目東屋ダウン

00:50

14:15

同上・出発

00:05

14:45

清滝バス停下山

00:30

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年男子薫風A、B班報告 | トップ | <関西大学ワンダーフォーゲル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現役活動報告」カテゴリの最新記事