昨日、ありました。
あいにくの雨でしたが、満員のおきゃく様でした。
大原保育福祉医療専門学校の卒業生にも、たくさん会えて、少しお話しもできて、うれしかったです。赤間保育園の保育士さんもたくさんいらっしゃいます。
コンサートでは、編曲した曲がどんな音になっているか、いつも楽しみです。
今回、特に真田丸が楽しみでした。
かっこいい曲です。もりあがるーーーー。打楽器も効果的でした。書いた音意外にも加えてあったけど、とてもよかったです。
私もやりたいと思いました。機会があったら。
バランスもほど良い感じで。
正面からきいたわけではないけど、生歌ですが、佐伯洋子さんの声が、バックの音に負けずに、聞こえてきました。
どうしても、打楽器まで入ると、生だときびしい場合もあります。
でも、大丈夫でした。
ジャズでも、ドラムがうるさすぎると、全体の音色がよくなくて、...というか、乱暴なタッチになりがちです。
かえって、ベースだけとやるほうがいい場合も。
ほんとアンサンブルって楽しいけど、難しい。
そのバランス感とかに、敏感になれるといいのでしょうね。
あとは、虹の彼方に。私の好きなコード進行を聴くのも、うれしかったです。
昔編曲した曲は、細かいとこまで覚えていないので、新鮮でした。月の砂漠とか。
さあ、次は、11/27の分のオケ編曲あと少しがんばります。!(^^)!