娘のサックスの発表会が、ピアノの試験と近いので、まりこちゃんがむずかしいので、代わりに萌音の伴奏を、弾くことになりました。
先日、コンサートでやった、プロバンスの風景、の4、5楽章です。
けっこう難しいので。またまた、譜読みをがんばつているところです。
新曲を練習するのは、訓練になるのでがんばります。
あと、今週末も演奏しごとあるので、そちらも準備しないといけません。
娘のサックスの発表会が、ピアノの試験と近いので、まりこちゃんがむずかしいので、代わりに萌音の伴奏を、弾くことになりました。
先日、コンサートでやった、プロバンスの風景、の4、5楽章です。
けっこう難しいので。またまた、譜読みをがんばつているところです。
新曲を練習するのは、訓練になるのでがんばります。
あと、今週末も演奏しごとあるので、そちらも準備しないといけません。
昨日は、大原専門学校ピアノの授業。今年最初でした。
最後の試験の練習に入っています。
男子でベートーヴェンの月光に挑戦している人がいます。
さいご、ピアニッシモで終わるのですが、それが、難しい。
音が出なくなるギリギリのところで、コントロールするのです、
教えると、けっこういい感じでできます。
こういうことまで教えられると思いませんでした。
嬉しいです。
そして、いつものように、博多の町を歩いて駅まで歩きました。
帰って、うちでレッスン。
発表会とコンサートのあとで、いろいろな感想を聞きました。
感じることがいろいろあったようでした。
素敵な感想文を書いてくれました。