音楽鑑賞会という、コンサートを、奥野かおりトリオでやりました。前回戸切小でやってから2年半ぶりです。
少し変更もありますが、こんな感じでした。

少し変更もありますが、こんな感じでした。
アンダー・ザ・シーのかわりに、夜にかける、をしました。

こどもたちも、元気に歌ってくれて嬉しかったです。
泣いてる子もいました。
後で聞いたけど、若い先生も泣いたそうです。一曲目で。
終わってからも、たくさん声をかけられました。



アップライトたけどいい音でした。



アップライトたけどいい音でした。

あとから、送ってくれた感想文。

なかなか広い体育館で、開放的で気持ちよかったです。
プログラムは
ミッシェル・カミロのプラヴォセ、楽器紹介で、トルコ行進曲、エリーゼのために。ピアノの話。
JAZZについて。Cジャムブルースでセッション。
夜にかける
パプリカ
校歌(エイトビート、16ビート、サンバのアレンジ)
アンコール
炎、紅蓮華、やさしさに包まれたなら。
でした!
このような時にコンサートを企画してくれた先生方に感謝です!
そして生の音楽はほんとに必要なんだ!と、確信した日でした。