朝一で、小2のkちゃん。
先週、アナ雪のデュエットの曲の歌詞を挙げていたら、練習してきたー。
私といっしょに歌いました。とびらあけて です。
とてもじょうずです。
あとのピアノのほうもよく練習できています。夏休みで時間がいっぱいあるんだって。
バスティンのオリンピックゲームも最後までやってきていました。うれしかったです。
今度は6/8拍子に入ります。
それから、中一のuちゃん。桑田佳祐の蛍。だいたいできました。ので、次の曲を決めました。
渚のアデリーヌに決定。レパートリーにしときたい曲ですね。
そして、小1のkくん。
こちらも、練習よくできています。
ある程度の譜読みは、自分でできます。
うれしいことです。
ポジション移動の練習に入り、山の音楽家をすることにしました。
出だしの、低いソから、ドに移った後、指替えがあります。
それさえできれば、あとは、大丈夫です。
午後は、小4のМちゃん。
よく、がんばっていて、今日は、ブルグミュラーの無邪気を仕上げました。
次は、せきれい になりました。
これも、音域が広くて、少しむずかしいかもしれません。
でも、それに慣れていってほしいと思います。
先週、アナ雪のデュエットの曲の歌詞を挙げていたら、練習してきたー。
私といっしょに歌いました。とびらあけて です。
とてもじょうずです。
あとのピアノのほうもよく練習できています。夏休みで時間がいっぱいあるんだって。
バスティンのオリンピックゲームも最後までやってきていました。うれしかったです。
今度は6/8拍子に入ります。
それから、中一のuちゃん。桑田佳祐の蛍。だいたいできました。ので、次の曲を決めました。
渚のアデリーヌに決定。レパートリーにしときたい曲ですね。
そして、小1のkくん。
こちらも、練習よくできています。
ある程度の譜読みは、自分でできます。
うれしいことです。
ポジション移動の練習に入り、山の音楽家をすることにしました。
出だしの、低いソから、ドに移った後、指替えがあります。
それさえできれば、あとは、大丈夫です。
午後は、小4のМちゃん。
よく、がんばっていて、今日は、ブルグミュラーの無邪気を仕上げました。
次は、せきれい になりました。
これも、音域が広くて、少しむずかしいかもしれません。
でも、それに慣れていってほしいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます