Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

八幡南高校吹奏楽部定期演奏会

2014-03-30 13:18:41 | 音楽

昨日ありました。

私は、29日は五週目でお休みなので、朝は、学校からホールまでの送り。それから、始まる前の開場時間のプレゼント受付の整理をしました。

お手伝いの人はけっこうたくさんいるので、それほど混乱もなく、スムーズでした。しかし、けっこう立っていたので疲れました。

コンサートは、六時半から。

今回はOBも入っていたりして、なかなか趣向に富んだステージでした。

アイーダのトランペットが舞台そでで、左右からテーマを吹くのもかっこよかったです。

私のお目立ては、ガーシュインのコンチェルト。2年前に二台ピアノでやったものの、二楽章です。吹奏楽版は初めてということで、なかなかよくできていました。独特のハーモニーがニューヨークの黄昏を思わせます。やっぱりハーモニーのかっこよさが違うなと思いました。それに吹奏楽によく合っていました。

レ.ミゼラブルが最後の曲でした。これも映像が浮かぶようなドラマチックな曲。かっこよかったです。

アンコールの合唱も素晴らしかった。もねの声もよく聞こえました。(親ばか)そして最後にスクエアの宝島。もねは途中でサンバホイッスルも担当。私的には、サンバホイッスルといえば八神純子やけど。

8時50分に終演。

そこからまた、一時間くらい片づけしたあと、待っていました。

これを待てるのは、親だけだなぁと。

娘は、「あーこれであと、コンクールで終わりかぁ...」と言っていました。あっというまに3年になります。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘を育てる母親の忍耐力頭が下がります。私の母も... (のら猫ダリ)
2014-03-31 06:40:07
娘を育てる母親の忍耐力頭が下がります。私の母もそうですが母親って死ぬまで母親ですよ。おばあちゃんがそうでした、最後まで娘に説教してました。うちの母は絶対に私に金銭管理させません。脱帽です。親バカといえども娘はお腹を痛めた自分の希望でしょうか???
返信する
宝島とか やるんやね。私も宗高で、わけわからん... (ゆ~み)
2014-03-31 18:26:32
宝島とか やるんやね。私も宗高で、わけわからんまま宝島の指揮した。懐かしい。
定演の季節よね。ウチの近所も連日やっています。
返信する
うん。宝島私も懐かしい。ローランドで教えていた... (かおり)
2014-04-03 17:25:36
うん。宝島私も懐かしい。ローランドで教えていたとき、よく課題曲とかになってた。
だりさん、うちの母もそうでした。なかなか、母の意地っていうか、厳しくもありましたよ。
返信する

コメントを投稿