Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

休み。

2009-09-21 22:58:32 | 日記・エッセイ・コラム

なんといい響きでしょう。休み...。昨日は少しレッスンをしたので、今日から休みです。やっとです。ばんざーい。

今日は、午前中にやっと裏の草取りや、片付け、花の植え替えなどしました。

けっこう暑かったです。でも、すっきりなって最高です。うれしい。

草は、次々と生えるので、思い切り抜きました。そうすると、草の中に埋もれていたミョウガとか、いつだったん埋めていたアボカドの種から芽が出てして、けっこう大きな苗になっているのを発見したりした。裏の沖縄朝顔もあまりにも伸びすぎているので、抜きまくった。

からすうりや蔦も。

あとは、やっとライブが終わったので、次の仕事の楽譜探しとか、前からしなくてはいけなかった、ペトルーシュカのパート譜を少し作りました。今年も南中の音楽部でやるのです。部員が増えたので、パート譜もふやすことになりました。11/8の霧ヶ丘のコンサートの練習にも取りかかりました。

明日は、博多座に行きます。楽しみです。


かぼちゃ

2009-09-21 22:47:46 | ガーデニング、畑

2009_0921_090 ハロウィンを前に、ものすごい量のかぼちゃができています。これは、少し変わった形のもの。隣の畑のおじいさんから苗を貰って、育てた物です。....といっても、ただ、植えているだけ。

受粉は、最初の頃は私もがんばったけど、今年は、土手にクマバチがたくさん来ていて、おかげで豊作です。今日は、かぼちゃのサラダしました。


夏は暑かったので

2009-09-18 11:42:37 | ガーデニング、畑

玄関周りの花が枯れてしまい、寂しい状況。

今の時期は、花自体も少ない。

うちでは、ホウセンカが少し残っていて後は、これから咲く花たちを待っている状況です。しかたないので、苗を買って、少し植えました。生ゴミで作っている、栄養一杯の肥料を混ぜました。

もうすぐ、お彼岸なので、彼岸花がにょきっと出てきています。あと、かろうじて夏を乗り切った小菊が、蕾を付けています。

草もあいかわらずどんどん生えているので、抜きました。

それから、掃除、洗濯。今日は、すごく洗濯日和。気持ちの良いからっとした天気です。もうすぐ、運動会なので、小学校から練習の声が聞こえてきた。うちは、保育園、中学校からも聞こえてくるので、楽しいです。

明日カサブランカでライブなので、プログラム考えなければ。


いろいろ

2009-09-17 22:01:19 | 音楽

今日は、寿大学で、いよいよ衣装を持って行った。みんなに合うか心配でした。

けっこうかわいくて、みなさん気に入ったようでほっとしました。

かわいいです。今回は、ワインレッドのワンピースです。今年流行の形です。

そして、歌詞もずいぶん覚えてきたので、少しだけふりつけを考えて、練習しました。私自身も余裕がないと、教えられません。でも、ふりがあると、もっと表情豊かになるような気がします。

それから...、上を向いて歩こうを歌っているとき。

ひとりぼっちの夜、の所、ひとりぽっちではないかと生徒さんに言われました。よくよく本を見てみると、のばら社の本は、ひとりぽっち。別の本は、ひとりぼっち。えーーーー。私は、ひとりぼっちと思いこんでいたので、ほんとにびっくりした。それで、宿題ということで、調べてみると、どうも、北海道や、東京は、ひとりぽっち、というようです。全く知らなかった。木下真二さんという人が書いていました。明治時代は、ひとりぽっち、だし、のっぺらぽう、だったそうです。

この次の講座の日にみなさんに説明して、どっちで歌うか決めたいと思います。