Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

アドリブピアノ

2011-01-27 21:41:06 | 音楽

久しぶりに、戸畑でやりました。

フォーレのドリーの分析と、連弾をやりました。

はやくから来て、練習されていました。とても、うれしかったです。

モシュコフスキーのスペイン舞曲も聴きました。

なかなか、いい曲です。楽譜は買っていたけど、弾いたことはありません。

弾いてみたいと思いました。


浅木病院

2011-01-26 15:36:01 | 音楽

戸切小のこどもたちといっしょに行きました。

14人の6年生です。ソーランを踊ってもらいました。

デイケア室なので、狭かったけど、..でも、とてもよかったです。

それから、もみじ、ふるさとの合唱をしました。

涙ぐんで聴いてくれた患者さんたち。

いつもの指体操もいっしょにしました。

患者さん達と、ゆき、冬景色、まめまきを歌いました。

そして、上を向いて歩こう。

終わっても、名残惜しく、もう一度、もみじを歌って、終わりました。

こどもたちは、すばらしいです。

みんなを、幸せな気持ちにさせてくれます。

夫も終わってから、そう言っていました。


今日は...

2011-01-25 10:49:40 | 日記・エッセイ・コラム

いつもの火曜日と違って、専門学校がないので、夕方のレッスンだけです。少しゆっくりしています。こどもが、一人インフルエンザなので、....でも、もう咳が残ってるだけです。

この時期は、受験シーズンなので、何かと気を遣います。今年は、私の生徒は、大学受験二人なので、そわそわしています。

いよいよ、センター試験も終わり、あとは、二次試験の準備をするばかりです。

過去問の研究をして、私もがんばります。

音楽を志す人たちは、することがいっぱいてあって、ホントに大変。だけど、それは、全部自分のためです。そう思って、か゜んぱってほしいと思う。


週末いろいろ

2011-01-24 14:03:53 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日にレッスンしていて、急に...はっっっっと、思い出した...。

もしかして、今日って、高校PTAの新年会だったような....。

なんせ、12月に出席っていう返事を出していたので、すっかり忘れていた。

そんで、あわてて、でかけたというわけ。

黒崎の、「わざわざ」、という、お店でした。はつしろグループ゜のお店でした。

あわてて、車で行ったのて゜、お酒は飲めず、...。でも、けっこう楽しめました。

知らない人としゃべるのも、悪くないです。

日曜日は、午前が貞国先生の所のソルフェージュ。

午後は、こどもたちといっしょに、栗コーダーカルテットを聴きに、響ホールに行きました。

ほのぼのとした、コンサートでした。ホールがほぼ満席だったのを、メンバーの人たちが、素直に喜んでいて、なんか、親しみを感じました。アンコールでピタゴラスイッチをもう一度、歌えたことが、とてもうれしかった。軽くマイクを通していたけど、最後にマイクなしでやった音もよかったです。

2011_0123_148

響きのよいホールですね、と言われていました。

コンサート始まる前に撮りました。


いろいろ

2011-01-21 20:28:25 | 日記・エッセイ・コラム

お正月気分もすっかり抜け、いつもの仕事モードです・

今週は、戸切小、寿大学、大原専門学校、と家のレッスン、...と大体いつもの感じでした。

学校関係は、卒業も近いので、その様な雰囲気になっています。

悔いの残らないように、たくさんのことを学生さん達に伝えたいです。

それから、高校の手作り会にも、最後なのでがんばって行きました。

2011_0120_098

昨日はいよいよ、卵のポプリ、完成に近づきました。

みんなで、仕上げをしています。

中に、ポプリを入れて、リボンをつけています。あとは、飾りをつけたら完成...みたいです。残念ながらそこまでいかなかったけど、途中経過です。

手間暇かかっています。時給に直すとすごいよね、っていう話でした。

自分も買いたいくらいです。