今日は、新宿へ映画を観に行きました。レディース・デーですから。
観たのは、「チキンとプラム」。
マルジャン・サトラピという女性の原作です。
テヘラン出身の40代の漫画家です。
波乱の人生を生きてきた人で、
「ヘルセポリス」という自伝アニメーション映画で話題になったようです。
以前、テレビで紹介されていました。
「チキンとプラム」は、ラジオで紹介されていて、興味を持ちました。
「アメリ」や「バグダッド・カフェ」と共通するファンタジー映画であるとのことでした。
観てよかったです。
チキンのプラム煮が、食べたくなりました。
フランス語の映画です。
観たのは、「チキンとプラム」。
マルジャン・サトラピという女性の原作です。
テヘラン出身の40代の漫画家です。
波乱の人生を生きてきた人で、
「ヘルセポリス」という自伝アニメーション映画で話題になったようです。
以前、テレビで紹介されていました。
「チキンとプラム」は、ラジオで紹介されていて、興味を持ちました。
「アメリ」や「バグダッド・カフェ」と共通するファンタジー映画であるとのことでした。
観てよかったです。
チキンのプラム煮が、食べたくなりました。
フランス語の映画です。