昨日買いました。

携帯電話のアラームを目覚ましに使っています。
最近、なかなか起きられないのです。
アラーム音に気付かないわけではないのですが、
ダラダラとスヌーズのお世話になったあげく、
起きる予定の時間から30分以上も過ぎて起床。
年齢とともに早寝早起きになると聞きますが、一向にその気配もなく、
朝寝坊の宵っ張りです。
息子たちにお弁当を作って送り出していた頃は、6時半過ぎに起きていたのですが・・・
それで目覚まし時計を買いました。
今朝は起きられましたけれど、慣れが怖いです。
もう一つは、羊のぬいぐるみです。
来年の干支ですね。
メイドインChina ですが、Harris Tweedが使われています。
今年は、スコットランドがブームですね。
秋口にこの羊をあちこちで見かけて、お値段もけっこうするし、
流行り物だしと躊躇していました。
どうしても、羊の置物が欲しかったので、ネットでもチェックしていましたが、
これというものが見つからず、やはり、この羊にしました。
買ったお店では、これが最後の一匹。間に合ってよかった。

携帯電話のアラームを目覚ましに使っています。
最近、なかなか起きられないのです。
アラーム音に気付かないわけではないのですが、
ダラダラとスヌーズのお世話になったあげく、
起きる予定の時間から30分以上も過ぎて起床。
年齢とともに早寝早起きになると聞きますが、一向にその気配もなく、
朝寝坊の宵っ張りです。
息子たちにお弁当を作って送り出していた頃は、6時半過ぎに起きていたのですが・・・
それで目覚まし時計を買いました。
今朝は起きられましたけれど、慣れが怖いです。
もう一つは、羊のぬいぐるみです。
来年の干支ですね。
メイドインChina ですが、Harris Tweedが使われています。
今年は、スコットランドがブームですね。
秋口にこの羊をあちこちで見かけて、お値段もけっこうするし、
流行り物だしと躊躇していました。
どうしても、羊の置物が欲しかったので、ネットでもチェックしていましたが、
これというものが見つからず、やはり、この羊にしました。
買ったお店では、これが最後の一匹。間に合ってよかった。