新型コロナウィルスの影響で家にいる時間が増えました。
3月いっぱいかかるかと思っていた編み物が編み上がりました。
1メートル弱のマフラーのようなものを2本編み。
こうして、ねじります。
背中心と脇を綴じます。
ボタンはないので、ブローチでとめてみました。
家に閉じ籠るのもストレスにはなりません。
3月いっぱいかかるかと思っていた編み物が編み上がりました。
1メートル弱のマフラーのようなものを2本編み。
こうして、ねじります。
背中心と脇を綴じます。
ボタンはないので、ブローチでとめてみました。
家に閉じ籠るのもストレスにはなりません。
何編みなんでしょうか。
そんな風にベストができるのは画期的ではじめて
知りました。
ほんと楽しく知らぬ間にできそうですね。
孫は期末試験の真っ最中で勉強していたようですが
突然打ち切りで3学期が終わったとみんなキョトンとしているようです。
明日から未知の世界がはじまりそうで怖いです。
グローバルな不況の先の見えない暗黒の世界に突入
となるのでしょうか・・・。
誉めていただいてありがとうございます。
裏編み表編みを6目8段を繰り返す
市松編みだそうです。
目数が数えやすかったです。
背中側がVネックになっておかしな形ですが、
色が気に入っています。
残念なのは、このベストを着て
楽しく出かけられないこと。
幼稚園は休園にはならなかったので、
小さな孫たちはいつも通り。
お母さんは専業主婦なので、
小学生の孫は、幼稚園の弟が帰宅するまで、
久しぶりにお母さんを独占できるかな?
共働きで小学生がいる家庭は本当に大変ですね。