残り布で作ったキルト。
115×154位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/6991742fb69e83fa34c33383464b44c6.jpg)
ナインパッチ、4cm四方のピーシング·キルトですが、
お世辞にも上手とは言えないがさつなしろもの。
膝掛けやお昼寝の掛布団に使っています。
完成したのは、2003年2月18日。
今日で20年と5ヶ月使っているのね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/3756c9b730e45f0fbb7fc0c29c6cdedc.jpg)
主にソーイングの余り布です。
例えば、
にわとりの布は、
今年40歳になった長男が生まれるとき、
ママバッグにした布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/55fd530650f4a32f9e42034401925715.jpg)
これは、花と鳥かな?のプリントはとても好きで、
色々な物になった後のほんの少しの残り布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/05afbb79ee1b9098384d47779cbe263c.jpg)
実は2003年は、次男の大学受験の年。
2歳違いの息子たちは、二人とも一浪人しました。
大学受験で母親の役目は、健康管理くらい。
それもできる範囲でね。
2002年、長男が一浪の時は、
次男の高校のバザーのために小さなブタのぬいぐるみを100個作りました。
長男が志望校に合格したら、2003年は次男の現役受験。
このキルトを作った年。
翌年次男の一浪受験の2004年は源氏物語を読破しました。
若い頃に原文で読むことは挫折したので、円地文子訳です。
今となっては、良い思い出。
お天気がよかったので、久しぶりに洗濯しました。
縁取りの布がすりきれてきています。
補修しないと。
115×154位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/6991742fb69e83fa34c33383464b44c6.jpg)
ナインパッチ、4cm四方のピーシング·キルトですが、
お世辞にも上手とは言えないがさつなしろもの。
膝掛けやお昼寝の掛布団に使っています。
完成したのは、2003年2月18日。
今日で20年と5ヶ月使っているのね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/11/3756c9b730e45f0fbb7fc0c29c6cdedc.jpg)
主にソーイングの余り布です。
例えば、
にわとりの布は、
今年40歳になった長男が生まれるとき、
ママバッグにした布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2a/55fd530650f4a32f9e42034401925715.jpg)
これは、花と鳥かな?のプリントはとても好きで、
色々な物になった後のほんの少しの残り布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/05afbb79ee1b9098384d47779cbe263c.jpg)
実は2003年は、次男の大学受験の年。
2歳違いの息子たちは、二人とも一浪人しました。
大学受験で母親の役目は、健康管理くらい。
それもできる範囲でね。
2002年、長男が一浪の時は、
次男の高校のバザーのために小さなブタのぬいぐるみを100個作りました。
長男が志望校に合格したら、2003年は次男の現役受験。
このキルトを作った年。
翌年次男の一浪受験の2004年は源氏物語を読破しました。
若い頃に原文で読むことは挫折したので、円地文子訳です。
今となっては、良い思い出。
お天気がよかったので、久しぶりに洗濯しました。
縁取りの布がすりきれてきています。
補修しないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます