カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

アルティジャーノ オリベストリート

2012-02-14 22:49:00 | グルメ
昨日UPした岐阜県多治見市の「本町オリベストリート」
ここに「アルティジャーノ オリベストリート」という
パン屋さんがあります。
たくさんの種類のパンがあり、通りまでパンのいい香りが
漂ってます。

というわけで、香りにつられここでお昼を頂きました(^^)
ランチは3種類くらいだったかな?
ビーフシチュー(?)のセットをオーダーです。

サラダとパン、飲み物がセットです。
パン屋さんだけあって、パンは食べ放題!
(種類は限定されてますが・・・)
ビーフがトロトロで美味しかったぁ(^^)

ちょっと早めに入ったので座れましたが、後からどんどん
人が入って、厨房が追いつかない状態の様子・・・
もしかして評判のお店???

オススメのお店ですが、ここでお昼を食べようと思う方、
ちょっと早めに入った方がよさそうですよ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本町オリベストリート

2012-02-13 23:20:00 | ローカル
先週末は地元・岐阜に帰ってました。
岐阜市から下道で約1.5時間の「多治見」へ・・・

多治見市に「はなやぎのまち,オリベストリート」

「オリベ」とは・・・
岐阜県出身の戦国武将で茶人の「古田織部」
この方のセンスをモチーフにした「オリベイズム」
というわけで、茶人→焼き物→美濃焼で町おこしのようです。

古い町並み感の通りです。

焼き物やさんがチラホラ・・・

招き猫の焼き物の店も・・・

その他にも骨董品のお店がありました。
とはいえ、焼き物にはそれほど興味があるわけでもなく・・・
でも半日は楽しめます(^^;)

散策には、なかなかよいですぞ(^^)
お近くに寄った際には是非どうぞ(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄払いに行ってきました。

2012-02-12 23:23:09 | 日記
今年は本厄です(-_-;)
という訳で、地元の神社へ厄払いに行ってまいりました。
地元の天満宮。
特にイベントがあるわけでもないので、ほとんど人はおらず
一組だけでお祓いしていただきました。
神主さんと社務所の方のすれ違い(?)で、本堂脇の待合室で
かなり待たされましたけどね(^^;)

昨年の前厄の時に同い年の職人さんと話してたんですけど、
川崎大師(神奈川県川崎市にある大きなお寺ですね)だと、
何十人とか凄い人数をぎゅうぎゅうに詰めて座らせて、
一気にお祓いするみたいで
「なんか、御利益が薄まる様な気がするんですよねぇ」
とのこと。
まぁ大きい所だと、そうなっちゃいますわなぁ(+_+)

なんにしても今年も無事すごせますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 16th place:山王

2012-02-11 22:58:00 | 銀座めぐり
馬込銀座をブラッとしようとして入ってしまったのは隣接の
「山王(さんのう)銀座」です。
いまは「山王ロマンチック通り」という名前になったらしく
南北に延びてお店が並んでます。

逆光だから?レンズが汚れてたから?
なぜか"紗(しゃ)"がかかった写真になってしまった(-_-;)
これはこれでロマンチック???

やはり日曜の午後は、ほぼシャッター降りてました(TOT)
ここも住宅やマンションが多いですねぇ。

左から西の果て、北の果て、南の果て付近です。

ブラブラしてたら「銀座」の名残発見!

いつのチラシなんでしょうねぇ(+_+)

さて、今回のオリエンテーリング的銀座めぐりはおしまい。
23区:南西方面はほぼ行ったかな?
結構なハイペースと思いつつも、まだまだありますなぁ(+_+)
さて、東京での単身赴任生活は残り約2.5ヶ月。
(って、残り赴任期間がほぼ確定いたしました!)
どれくらいチェックできるかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 15th place:馬込

2012-02-10 22:40:00 | 銀座めぐり
入三銀座から大森駅まで歩き、駅西口からバスに乗車し
「馬込(まごめ)銀座」へ・・・

環七の大きな交差点付近。
バス停の名前がそのままなのでわかりやすいですね(^^)

歩道橋それぞれの袂には花壇が・・・

まぁ季節も季節だし、ここは枯れちゃってますけどね(^^;)

がしかし・・・どこら辺が馬込商店街???
と思ったら、ミニストップの壁に書いてありました。

なるほどねぇ・・・

ではウロウロと・・・あ、あれ?
いつの間にか違う銀座に入ってしまった!

・・・というわけで続きはまた明日(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 14th place:入三

2012-02-09 22:28:00 | 銀座めぐり
さてこの日も「銀ブラ」ならぬ銀座めぐり。
前の日歩きすぎたのでちょっと軽めで行って参りました。

京急:平和島駅を西へ・・・「入三(いりさん)銀座」です。
なんて読むのか迷いましたが、信号機に書いてありました。
↓↓↓こんな感じです↓↓↓

左から、西の果て、北の果て、南の果て・・・です。
お決まりの電柱看板がありポツポツと店はありましたが、
日曜の午後だからなのか、ほとんどのお店がシャッターを
下ろしてました(TOT)
とはいえ、お店より住宅の方が多かったかなぁ・・・

北の果て付近には「マンション建設反対!」の垂れ幕が
たくさんかかってました(+_+)
都内は住宅密集地が多いので、大きい建物が建つとやはり
日照権が気になるんでしょうねぇ。

さてさて、またまた次の銀座へGO(^O^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 13th place:奥沢

2012-02-08 22:29:54 | 銀座めぐり
さて、西小山駅から東急目黒線で奥沢駅へ。
駅を出て坂を少し下った右側に、この日最後の銀座
「奥沢(おくさわ)銀座」がありました。
↓↓↓入口はこんな感じ↓↓↓

電柱にはお決まりの看板と幟です。

ポツポツとお店が並んでますが、既に夕暮れということも
あってか、買物をする人よりも家を目指して帰る人の方が
目立ちました。
足も痛くなってきたし、わたくしも帰りますか・・・(+_+)

いやぁこの日は一気に7銀座!
へろへろで帰って湯船につかり「明日はどの銀座かなぁ・・・」
などと考えつつ、両足の土踏まずにサロンパスを貼って
眠りについたのでした(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 10-12th places:小山

2012-02-07 22:44:00 | 銀座めぐり
戸越銀座を西に抜け、左へ曲がって右へ曲がると「パルム」
という、でっかい商店街があります。
アーケードの下、パルム4、3,2,1と続いて武蔵小山駅前へ。
これを左(南西)に曲がると「パルムG」に入ります。
ここが 10th place「武蔵小山(むさしこやま)銀座」のようです。
全国銀座通りドットコム 参考にさせてもらってます。)
アーケードを抜けた所はこんな感じ↓↓↓

こちらはパルム1~4に比べてちょっと寂れ気味・・・
で「銀座」の文字はなし・・・
かすかに、八百屋さんの名前が「銀座ストアー」
もう閉店されたようですが、クリーニング屋さんは「銀座屋」
と、銀座通りの名残がありました。

この写真じゃ、ちょっと見えませんかねぇ(+_+)

で、アーケードを抜けてさらに南西へ歩いていくと
11th place「小山五丁目(こやまごちょうめ)銀座会」の看板が!

でも通りはこんな感じ↓↓↓

フツーの通りです。
確かに「銀座会」だから商店街ではないですねぇ(^^;)
こんな感じの道をず~~~っと南西に進むと「西小山パテオ」
という商店街に出ます。
ここが 12th place「西小山(にしこやま)銀座」?
(またまた全国銀座通りドットコム 参照です。)

東西南北に商店がひしめき合ってました(^^;)
こちらには銀座の名残ナシ(TOT)
右に曲がると西小山駅・・・ってことは一駅分も歩いたわけだ(+_+)
どうりで足が痛い・・・

でもここまで来たらもう一つ!
次の銀座へ移動したのでありました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 9th place:戸越

2012-02-06 22:19:00 | 銀座めぐり
東急池上線:久が原駅から戸越銀座駅へ・・・
そうです!
次は銀座商店街発祥の地「戸越(とごし)銀座」です(^^)

おぉ~!なんだか観光地みたいな雰囲気だ!
活気がありますねぇ(^^)
まずは東へ・・・

いやいや距離長いわ!!!さすがですねぇ(+_+)
マスコットキャラも立ってます。

店先で買って食べ歩きできるモノも結構あります。
団子、焼き鳥、唐揚げ、おでん、コロッケ・・・
コロッケは「戸越銀座コロッケ」として数店舗で売り出し中!
かまぼこ屋でも売ってます(^^;)

せっかくなので何か・・・メンチカツを80円で購入。
んっ!安くて美味い!
テレビで紹介されたって書いてありました(^^)

端まで行って西へ戻り・・・いやぁ、やっぱり長いわ(+_+)
たぶん1kmくらいあるんじゃない?
東の果て(多分ですが)は、この看板↓↓↓

そろそろ歩き疲れてきたのでコーヒー飲んで休憩。

休憩後、次の銀座へGO!
まだまだ行きますよ(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 8th place:久が原

2012-02-05 22:07:00 | 銀座めぐり
さて、日の出銀座を出てバスで蒲田駅へ。
東急池上線に乗り、久が原駅で下車。
線路を渡り東へ行くと「久が原(くがはら)銀座」です。

でも「銀座」って書いてない・・・

「ライラック通り久が原」だって・・・銀座じゃない?

と、ここらで遅めのお昼。
お腹が空いたので(さっきあげぱん食べたんですけどね)
軽くそばでも・・・

で、注文ついでに聞いてみました。
「ここって久が原銀座ですか???」
どうやら当たりのようです(^^)
数年前に街路樹としてライラックを植えた時に、通りの
名前が変わったらしいです。
親切に教えてくださって、ありがとうございましたm(_ _)m

お店を出て通りを歩きながらキョロキョロしていると・・・
って、挙動不審に思われてたりして(-_-;)
あ!ありました!銀座の名残!

でも、この交番も今は「久が原交番」のようでした。

さて、お昼も食べたし次の銀座へGO!です。
次はいよいよあの銀座・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座めぐり 7th place:日の出

2012-02-04 22:06:47 | 銀座めぐり
行って参りました!
オリエンテーリング的銀座めぐり(^^;)
今日は天気が良かったです。

さて、まずは「日の出(ひので)銀座」から(^^)/
京急:糀谷駅から北西の方面にあります。
ガソリンスタンドとローソンの間の道を入っていくと・・・

こんな感じであります。
万国旗が吊してあって、有線も流れてます(^^;)
入口と通りの電信柱にはバッチリ「日の出銀座」の記載。

で、通りしばらく歩くと気になるパン屋さん。

看板のキャラクターは、しょくぱんまんか?
なんでも、あげパンの「蒲田あげぱん」がオススメとか・・・

他にも色々なパンがありましたが(って当然ですね(^^;))
せっかくなので「蒲田あげぱん」を・・・

いやぁ、フワフワのサクサクで美味しかったですねぇ!
さすがオススメ!ごちそうさまでした(^^)
↓↓↓お店はこちら↓↓↓

「ブーランジェリー」とはフランス語でパン屋さんのこと。
きっと他のパンも負けじと美味しいんでしょうねぇ・・・

さて、小腹も満たされ次の銀座へGO!です(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分ですなぁ

2012-02-03 20:23:00 | 日記
節分だからといって、単身赴任のレオパレスで
豆まきするわけでもなく・・・
ま、恵方巻を丸がぶりするくらいですな(^^)

今年は「北北西やや北」らしいです。
そっち向いて無言で食べきりましょう!
って、いつも無言で食べてますが(TOT)

節分を過ぎれば、いよいよ本厄です(-_-;)
ん~~~無病息災で越せればいいのですが・・・
あ!お払いにも行かなきゃ!

PS.
この土日はまた銀座めぐりの予定です(^^)v
今回はまずまずの天気のようで・・・
とはいえ、どこの銀座に行くかはまだ検討中。
気の向くままにブラ~っと行ってきます(^^)ゝ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペヤングの焼きそば

2012-02-02 23:02:00 | グルメ:即席食材
ペヤングといえば、「ペヤングソース焼きそば」で有名な
のカップ焼きそばメーカ。
「まろやか~~~」のCMでおなじみですね(^^)

で、先日スーパーへ行くと新作らしきカップ焼きそばがっ!

思わず買っちゃいました(^^;)
それも2個・・・
「韓国風キムチチゲ味」と「長崎チャンポン風」です!

で、まずは「長崎チャンポン風」から食べてみました。
包装紙を剥がし、かやくとソースを取り出して・・・
Σ( ̄□ ̄;)
ソースが変な色!!!

ちゃ、ちゃいろ?
いわゆるトンコツ、長崎チャンポンの色ってこと?

ま、気にせずお湯を入れて3分、お湯をきって茶色の
ソースを掛け、いただきま~す!
ん!
結構いける!!!
こってりしてるので、お腹にしっかり残る感じです。
カニかま風なかやくも何だか嬉しい!
企画モノはハズレも多いですが、これは当たりですね(^^)

さて、「韓国風キムチチゲ味」はいつ食べましょうかねぇ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより白くない?

2012-02-01 23:11:00 | 日記
昨日は新幹線で東京まで戻ってきたわけですが、
車中ウトウトしていると、おもむろに携帯カメラの
シャッター音があちこちから・・・
そうです。
昨日は天気が良く、富士山が綺麗に見えたのです。
まぁ決まってこんな日は何度も取り直す人がいて
シャッター音が車中に響き渡るのです(^^;)

座っていたのが3人席の通路側。
富士山は登りも下りも2人席の方に見えるため、何気なく
席を立って、デッキからパシャリ(^^;)

まぁまぁ綺麗に撮れました。

時期が時期だけに、またここのところあちこちで雪が
降ってるのでもっと雪で白くなってるかと思いましたが
そうでもなかったですねぇ。

でもやはり日本のシンボル。
富士山は綺麗ですねぇ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする