3年ほど前に始めた「ANA Pocket」というアプリ。
移動するとGPS連動してポイントが加算されて、これが
ANAマイルになり電子マネーのEdyにできるというもの。
ポイント取得率が高い月額550円のサブスクのプランで
3年間せっせこ貯めて元は取ってたんですが・・・
基本的に広告を見てタスクを受け取り、歩いたり電車に
乗ったりするとポイントが貯まるんですが、この広告が
最近はやたらと長く、1分以上あるものも(+_+)
さらにタスクが合わないのかもらえるポイントが減って
きたのか、ここ数ヶ月は赤字なんですよねぇ(-_-;)
なのでもう有料プランはやめることにしました。
無料だとポイントの貯まりが悪いのですが、まぁ別に
がんばってポイ活することもないですし。
たまにはサブスクの見直しも必要ですね。
移動するとGPS連動してポイントが加算されて、これが
ANAマイルになり電子マネーのEdyにできるというもの。
ポイント取得率が高い月額550円のサブスクのプランで
3年間せっせこ貯めて元は取ってたんですが・・・
基本的に広告を見てタスクを受け取り、歩いたり電車に
乗ったりするとポイントが貯まるんですが、この広告が
最近はやたらと長く、1分以上あるものも(+_+)
さらにタスクが合わないのかもらえるポイントが減って
きたのか、ここ数ヶ月は赤字なんですよねぇ(-_-;)
なのでもう有料プランはやめることにしました。
無料だとポイントの貯まりが悪いのですが、まぁ別に
がんばってポイ活することもないですし。
たまにはサブスクの見直しも必要ですね。
昨日UPのカップ麺と一緒に食べたのはコレ↓↓↓
ファミリーマートの「海老と野菜の天丼」です。
お値段378円(税抜)です。
以下、ファミマのサイトからの引用となりますが・・・
海老天を2本、野菜かき揚げ、れんこん天を盛り付けた
小容量のお弁当です。
※宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございません。
・・・だそうです。
ちょっとだけご飯が食べたいってときに、この手の
小ぶり弁当いいですよね。
ファミリーマートの「海老と野菜の天丼」です。
お値段378円(税抜)です。
以下、ファミマのサイトからの引用となりますが・・・
海老天を2本、野菜かき揚げ、れんこん天を盛り付けた
小容量のお弁当です。
※宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございません。
・・・だそうです。
ちょっとだけご飯が食べたいってときに、この手の
小ぶり弁当いいですよね。
先日の出張の際の晩飯で買ったカップ麺。
ファミリーマート「濃厚だしの旨味 芳醇塩」です。
量はちょっと多めの95gでお値段198円(税抜)。
最近カップ麺も高くなってきましたが、大盛り目のサイズで
200円弱はやはりお買い得ですね。
さすがプライベートブランド商品。
ファミマのサイトからの引用ですが・・・
濃厚なだしの旨みがきいた芳醇塩ラーメンです。
フライドオニオンチップ入りの重層感のあるコク深い
塩味のスープが特徴です。
・・・だそうです。
中身はこんな感じ↓↓↓
お湯を入れて2分(早いです)、特性油を入れ出来上がり。
お味の方は・・・
確かにダシが効いててコクがある感じ、でも塩ラーメン。
なんだか微妙な感じで、あまり食べたことのない風味。
マズくはないですが、おぉ!ってほどでもないです。
量があるしpb商品でお買い得なのでまた買うかも、って
感じですね。
ファミリーマート「濃厚だしの旨味 芳醇塩」です。
量はちょっと多めの95gでお値段198円(税抜)。
最近カップ麺も高くなってきましたが、大盛り目のサイズで
200円弱はやはりお買い得ですね。
さすがプライベートブランド商品。
ファミマのサイトからの引用ですが・・・
濃厚なだしの旨みがきいた芳醇塩ラーメンです。
フライドオニオンチップ入りの重層感のあるコク深い
塩味のスープが特徴です。
・・・だそうです。
中身はこんな感じ↓↓↓
お湯を入れて2分(早いです)、特性油を入れ出来上がり。
お味の方は・・・
確かにダシが効いててコクがある感じ、でも塩ラーメン。
なんだか微妙な感じで、あまり食べたことのない風味。
マズくはないですが、おぉ!ってほどでもないです。
量があるしpb商品でお買い得なのでまた買うかも、って
感じですね。
今回の珈琲豆は、カルディのモーニングブレンド。
何度か買ってますね。
「目覚めの一杯にオススメ、キレの良い苦味」です。
コーヒーチャート的には、
ロース: 深煎り
テイストバランス:強い香りと苦み
ボディ:バランス
です。
美味しくいただいてます(^^)
何度か買ってますね。
「目覚めの一杯にオススメ、キレの良い苦味」です。
コーヒーチャート的には、
ロース: 深煎り
テイストバランス:強い香りと苦み
ボディ:バランス
です。
美味しくいただいてます(^^)
昨日UPのステンレスタンブラー。
コーヒーを淹れてコレに入れて飲んでみました。
この手の小さい飲み口ってコーヒーショップやコンビニも
そうですが苦手ですね(^^;)
オフィス街でコヒー片手にさっそうと歩き、時々カップの
コーヒーをさり気なく飲み・・・
熱っ!ってなりますよね、小さい飲み口って。
でも昔に比べたら少しうまく飲めるようになった方です。
上唇を離して飲むとやけど率が低くなる気がしますね。
・・・閑話休題。
買った時の箱に「保温能力:70℃以上1時間」と書いて
ありましたが、実際10時頃に入れたコーヒーは夕方まで
温かかったです。
これは使えそうですわ(^^)
コーヒーを淹れてコレに入れて飲んでみました。
この手の小さい飲み口ってコーヒーショップやコンビニも
そうですが苦手ですね(^^;)
オフィス街でコヒー片手にさっそうと歩き、時々カップの
コーヒーをさり気なく飲み・・・
熱っ!ってなりますよね、小さい飲み口って。
でも昔に比べたら少しうまく飲めるようになった方です。
上唇を離して飲むとやけど率が低くなる気がしますね。
・・・閑話休題。
買った時の箱に「保温能力:70℃以上1時間」と書いて
ありましたが、実際10時頃に入れたコーヒーは夕方まで
温かかったです。
これは使えそうですわ(^^)
実家に帰った際は、ほとんど車で移動します。
コンビニでコーヒーを買うとエアコンの吹き出し口の
ドリンクホルダーにセットするわけですが、それでも
冬のコーヒーはすぐ冷めるし、夏のアイスコーヒーは
水滴でベタベタになります。
保温のタンブラーがあればいいのかなぁ・・・
と思って買ってみました。
ショッピングモールなんかでよく見かける洋服と雑貨の
niko and・・・というお店のデザインタンブラーです。
お値段¥2,420。
ステンレスですし容量も400mlとまぁまぁのサイズなので
これくらいはしますよね。
帰省の際にお店で見つけて気に入って買おうとしたのですが、
現品しか無く、しかも少し傷がついてたのでその日は買わず
帰ってきました。
で、都内のお店に行ってみたら箱入りのが置いてあったので
購入した次第です。
黒で白のロゴ。
ストラップも付いてました。
でも洗うとき邪魔になりそうですねぇ・・・
底はゴムで滑り止めになってます。
ステンレスの二重構造ですかね。
上の蓋にはパッキンがついてて水漏れしません。
上をパカッと開けると飲み口が出てきます。
水を入れて振ってみたのですが、全然こぼれませんね。
洋服&雑貨のお店なので少し舐めてた感がありましたが
しっかりした造りで良かったです(^^)
コンビニでコーヒーを買うとエアコンの吹き出し口の
ドリンクホルダーにセットするわけですが、それでも
冬のコーヒーはすぐ冷めるし、夏のアイスコーヒーは
水滴でベタベタになります。
保温のタンブラーがあればいいのかなぁ・・・
と思って買ってみました。
ショッピングモールなんかでよく見かける洋服と雑貨の
niko and・・・というお店のデザインタンブラーです。
お値段¥2,420。
ステンレスですし容量も400mlとまぁまぁのサイズなので
これくらいはしますよね。
帰省の際にお店で見つけて気に入って買おうとしたのですが、
現品しか無く、しかも少し傷がついてたのでその日は買わず
帰ってきました。
で、都内のお店に行ってみたら箱入りのが置いてあったので
購入した次第です。
黒で白のロゴ。
ストラップも付いてました。
でも洗うとき邪魔になりそうですねぇ・・・
底はゴムで滑り止めになってます。
ステンレスの二重構造ですかね。
上の蓋にはパッキンがついてて水漏れしません。
上をパカッと開けると飲み口が出てきます。
水を入れて振ってみたのですが、全然こぼれませんね。
洋服&雑貨のお店なので少し舐めてた感がありましたが
しっかりした造りで良かったです(^^)
昨日UPのトートバッグ、正月帰省の際に鞄屋さんで買った
1万円の福袋に入ってたものです。
トートバッグと二つ折りの革財布とコインケースみたいの
の革製品の3点が入ってました。
それぞれ値札には税抜き18,000円,10,000円、5,000円と
書いてありました。
合計33,000円が1万円、やはり福袋はお得ですが全部が
気に入って使えるかと考えると微妙ですよね(^^;)
実際、二つ折り財布は全く使う予定がなかったので、正月に
カミさんの実家に行った際に義父に使ってもらえるか聞いて
みたところ使うと言ってくれたので差し上げました。
コインケースみたいなのは、ワタクシがパスケースとして
使うことにしました。
緑色ってのがなんとも・・・(^^;)
メーカは2つ折りの財布もこれもトートバッグと同じ。
Suicaを入れてちゃんと読み取ってくれるか心配でしたが
ちゃんと読み取ってくれたので
(新幹線のEXカードはSuicaと2枚重ねてのタッチなので
しっかりタッチしないとエラーになりましたが・・・)
そのまま使ってます。
まぁ福袋の元は十分とれたかな(^^)
1万円の福袋に入ってたものです。
トートバッグと二つ折りの革財布とコインケースみたいの
の革製品の3点が入ってました。
それぞれ値札には税抜き18,000円,10,000円、5,000円と
書いてありました。
合計33,000円が1万円、やはり福袋はお得ですが全部が
気に入って使えるかと考えると微妙ですよね(^^;)
実際、二つ折り財布は全く使う予定がなかったので、正月に
カミさんの実家に行った際に義父に使ってもらえるか聞いて
みたところ使うと言ってくれたので差し上げました。
コインケースみたいなのは、ワタクシがパスケースとして
使うことにしました。
緑色ってのがなんとも・・・(^^;)
メーカは2つ折りの財布もこれもトートバッグと同じ。
Suicaを入れてちゃんと読み取ってくれるか心配でしたが
ちゃんと読み取ってくれたので
(新幹線のEXカードはSuicaと2枚重ねてのタッチなので
しっかりタッチしないとエラーになりましたが・・・)
そのまま使ってます。
まぁ福袋の元は十分とれたかな(^^)
持ってたトートバッグタイプの鞄が壊れてしまったので
年始に新しいのを買いました。
茶色ベースのものが良かったので探してたんですが、
年始に行ったショッピングモールの鞄屋さんの福袋に
いい感じのがあったので買いました(^^)
かなりシンプルなデザインで、柄や目立った装飾も無く
ポケットもありません。
鞄口はファスナーで閉められるようになってます。
中もかなりシンプルで、布を折って縫って作られた
ポケットが4つあるだけ。
以前買った鞄と同じように、バングラディシュ製の牛革で
作られたもの書いてありました。
ブランドは・・・
J.S design かな?
年明けからちょいちょい使ってますが、肩にかけると
やけに滑り落ちるんですよね(-_-;)
なので両面テープでスベラーズ貼り付けてみました(^^;)
滑らなくなりました(^^)
ただ2,3日すると端が丸まったり剥がれたりするので、
たまに直さないといけません。
両面テープで貼った部分の革は剥がれた感じになって
しまいましたが、これは想定内。
見えないところの革が剥がれるよりも肩からずり落ちて
使いにくい方が嫌ですから。
なんにしても福袋でお得に買えて良かったです(^^)
年始に新しいのを買いました。
茶色ベースのものが良かったので探してたんですが、
年始に行ったショッピングモールの鞄屋さんの福袋に
いい感じのがあったので買いました(^^)
かなりシンプルなデザインで、柄や目立った装飾も無く
ポケットもありません。
鞄口はファスナーで閉められるようになってます。
中もかなりシンプルで、布を折って縫って作られた
ポケットが4つあるだけ。
以前買った鞄と同じように、バングラディシュ製の牛革で
作られたもの書いてありました。
ブランドは・・・
J.S design かな?
年明けからちょいちょい使ってますが、肩にかけると
やけに滑り落ちるんですよね(-_-;)
なので両面テープでスベラーズ貼り付けてみました(^^;)
滑らなくなりました(^^)
ただ2,3日すると端が丸まったり剥がれたりするので、
たまに直さないといけません。
両面テープで貼った部分の革は剥がれた感じになって
しまいましたが、これは想定内。
見えないところの革が剥がれるよりも肩からずり落ちて
使いにくい方が嫌ですから。
なんにしても福袋でお得に買えて良かったです(^^)
年末に割れてしまったスマホの保護シート。
新しいのを通販で買って貼り直しました。
今回のはこれ↓↓↓
前回は覗き見防止とブルーライトカット付きでしたが
今回はやめました。
斜め方向で写真を撮ろうとすると画面が見えないし、誰かと
画面を見せながら話すときに見えないし、普段人に見られて
困るような画面は表示しないし(^^;)
スマホからは目に影響があるほどブルーライトは出てない
という説もあるのでブルーライトカットもナシでいいかなと。
で、2枚セットでオトクなのにしました。
また割れてもすぐ張り替えられますし、こうやって準備
しておくと意外に割れなかったりしますしね(^^;)
今回もシワ無く、ゴミも入らず貼れました。
もう割れませんように・・・
新しいのを通販で買って貼り直しました。
今回のはこれ↓↓↓
前回は覗き見防止とブルーライトカット付きでしたが
今回はやめました。
斜め方向で写真を撮ろうとすると画面が見えないし、誰かと
画面を見せながら話すときに見えないし、普段人に見られて
困るような画面は表示しないし(^^;)
スマホからは目に影響があるほどブルーライトは出てない
という説もあるのでブルーライトカットもナシでいいかなと。
で、2枚セットでオトクなのにしました。
また割れてもすぐ張り替えられますし、こうやって準備
しておくと意外に割れなかったりしますしね(^^;)
今回もシワ無く、ゴミも入らず貼れました。
もう割れませんように・・・
明日の夕方移動でい愛知県に出張です。
年末にやり残した仕事の続きを含め、約1週間です。
地元の事務所の新年会もあるので、それも兼ねてです(^^;)
ホテルに5泊、その後の週末は岐阜の実家で休みをとり、
週明けに都内に戻って来る予定です。
5泊分ってなかなかの着替えの量だなぁ・・・
水・木あたりに洗濯する感じで着替えの量を減らそうかな。
年末にやり残した仕事の続きを含め、約1週間です。
地元の事務所の新年会もあるので、それも兼ねてです(^^;)
ホテルに5泊、その後の週末は岐阜の実家で休みをとり、
週明けに都内に戻って来る予定です。
5泊分ってなかなかの着替えの量だなぁ・・・
水・木あたりに洗濯する感じで着替えの量を減らそうかな。
以前テレビで見たことがあるような気がして買ってみた
「鳥中華」です。
「鳥中華」は山形県のご当地グルメで、蕎麦の和風出汁に
ラーメンの黄色い中華麺を入たもの。
大阪で言うところの「きぃそば」みたいのもんかな?
中太のストレート麺、出来上がりはこんな感じ・・・
和風出汁ですがスープは醤油ラーメン風なので「きぃそば」
とは違いましたね。
出汁が効いた醤油ラーメン、昔懐かしの中華そばって感じで
美味しかったですね(^^)
裏書きの通り5分半茹でたのですが、ちょっと茹ですぎた
感じでしたので、次回は様子を見ながら茹でないとなぁ・・・
「鳥中華」です。
「鳥中華」は山形県のご当地グルメで、蕎麦の和風出汁に
ラーメンの黄色い中華麺を入たもの。
大阪で言うところの「きぃそば」みたいのもんかな?
中太のストレート麺、出来上がりはこんな感じ・・・
和風出汁ですがスープは醤油ラーメン風なので「きぃそば」
とは違いましたね。
出汁が効いた醤油ラーメン、昔懐かしの中華そばって感じで
美味しかったですね(^^)
裏書きの通り5分半茹でたのですが、ちょっと茹ですぎた
感じでしたので、次回は様子を見ながら茹でないとなぁ・・・