カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

作業ゲームというらしい

2020-11-30 22:33:44 | Movie & Music & Game
先日UPしましたが、最近「SHADOW LEGENDS
というゲームをマメにやってます。
先日帰省の際、
「いやぁグラフィックが細かくて、リアルなんだよねぇ」
なんて娘たちと話してたんですが、
「それって、さぎょうげー?」
と聞かれ・・・ん?サギョウゲー???
それは何ぞやと聞いてみると、ストーリーはあるものの
ひたすらレベルを上げていく「作業」に没頭するゲーム
だそうで・・・
はぁ、確かにそうですな(^^;)
いやはや、いまどきの子はやはり流行り廃り(すたり)に
敏感で、それに追従する言葉もタイムリーにインプット
されてるんですねぇ・・・
なんとも関心というかなんというか、歳を感じますわ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆきんこ」って方言?

2020-11-29 22:33:44 | ローカル
寒くなってきました。
都内でも、ゆきんこが飛んでますねぇ・・・
な~んて娘に話したら、
「ゆきんこっ!それって方言みたいだよ(汗)」
Σ( ̄□ ̄;)
そ、そうなの???
娘いわく、大学の同級生の中でも岐阜の人しか言わない
らしいです(-_-;)
ちょっと調べてみると、どうやらアムラムシの一種で
一般的には「雪虫」とか言うらしいです。
知ってますか?
お尻のあたりに白いポワポワの付いた蚊くらいの虫で、
寒くなってくるとフワフワと飛んでるんですが・・・
フツーに
「寒くなったねぇ、昨日ゆきんこ飛んでたわ」
なんて言ってましたが、伝わってなかったかも・・・
より一層、寒さが増しますわ(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッスイ:梅ひじきおにぎり

2020-11-28 22:33:44 | グルメ:即席食材
先日UPしたニッスイの冷凍「梅ひじきおにぎり」の
シリーズで別のがあったので買ってみました。

「枝豆こんぶ」です。
同じようにもち麦が入っているので、もっちりとした食感
ですが、枝豆がアクセントになってていい感じでした。

昆布ダシが効いているのか、さっぱり感でもしっかり味があり、
美味しかったですね(^^)
こっちの方を常備かな・・・
継続して売り場にあれば、の話ですけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカイ歩道橋

2020-11-27 22:33:44 | ローカル
今月上旬に行った岡崎への出張、ホテルの近くに何か
食べるもの屋さんがないか探してウロウロしていると・・・

やけにデカイ歩道橋がありました(^^;)
道路は大きなバイパス、横断歩道もないので登って
渡ってみました。

迷いそうな入り組み具合です(^^;)
でも先に書いたように道路を渡るにはこの歩道橋を
登るしか無く、自転車の人も利用していましたね。
「八帖」という信号交差点のようで・・・
車に乗ってても気になりそうな歩道橋でした(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知:岡崎オーワホテル

2020-11-26 22:33:44 | ビジネスホテル
今月上旬の岡崎への出張、宿泊は同行した同僚が先に
予約していた「岡崎オーワホテル」へ。
一般情報はこちらで
↓↓↓


愛知環状鉄道の中岡崎駅、もしくは名鉄の岡崎公園前駅
から近いです。
ですが土地柄、車がないとどこにも行けないような場所
なので、あまり駅チカの意味はないですかね(^^;)
駅から歩いていくと、ホテルの入口が・・・

Σ( ̄□ ̄;)
なんか凄い・・・
別の日の朝に撮ったもう一つの入口も・・・

フロントの前のロビーも、かなりアンティークな
感じにまとめられてて・・・

渡されたキーも、これまたアンティーク↓↓↓

どうやらコンセプトが「ビジネスホテル」ではない
ようで、「伝統ある欧風情緒が奏でるシティホテル」
とありました。
なんで同僚はここを予約したのだろう(-_-;)
と思いながら部屋に行くと、当然ながら・・・

あんてぃ~っっっく!
ワタクシのiPhone11Proのカメラでこそ写真が綺麗に
撮れましたが、かなり薄暗いです(+_+)

明かりは入口のダウンライト、ベッド上の間接照明、
あとは机の上のスタンドライトだけですから、そりゃ
暗いですわなぁ・・・

ベッドはふつーサイズ。
雰囲気からするとスプリングがヘタりきってるかとも
思いましたが、そこはちゃんとしてました(^^)

エアコンはベッドサイドのツマミで風量4段階調整の
タイプでした。
季節の変わり目だったので心配でしたが、ちゃんと
暖房に切り替わってました(^^;)

机周りはこんな感じ↑↑↑
コンセントが少なかったです。

冷蔵庫なんかは扉内にありました。
入口横に洋服掛け。

ドアノブもチェーンロックもブレてない感じがします(^^;)
ユニットバスはこんな感じ↓↓↓

ウォシュレット付きでした(^^)
ですが、暖房便座ではありませんでした。
アメニティはこんな感じ↓↓↓

朝食は最上階の15階ラウンジでビュッフェ方式。

昼や夜もやってるようで、厨房はしっかりして
いると思うんですが、朝飯はそこまででは・・・
見晴らしは良かったですけどね(^^)
コンビニが歩いて行ける距離にあります。
あと、岡崎城が近そうです。
観光で使う方も多いんじゃないですかねぇ・・・
でもビジネスで使うなら、もうちょっと違う感じの
ホテルがいいかな。
以上、愛知:岡崎オーワホテルの報告でした(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島:郡山シティホテル

2020-11-25 22:33:44 | ビジネスホテル
先月下旬の郡山への出張、宿泊は「郡山シティホテル」。
一般情報はこちらで
↓↓↓


駅のホームから見えるほど、目の前にあります。
最近改装されたようで綺麗でしたね。
(内部の改装痕跡がアチラコチラにありました(^^;))
2階のフロントでチェックイン。
客室は3階以上なのでエレベータで上がるのですが・・・

エレベータ内の矢印下の部分にカードキーをかざさないと
客室階のボタンが押せません。
説明は受けていたのですが、乗るたびにこれを忘れてしまい
モゴモゴしている間にドアが閉まって、他の階でボタンを
押されて動き出してしまう・・・
ってなことになることが屡々でした。
東横インとかみたいに、乗る前の方がいいんですけどね(-_-;)
さて、部屋はこんな感じ↓↓↓

一般的なつくり、ちょっと狭めですかね。

ベッドもそれほど大きくないです。

でもシモンズ製で寝心地は良かったです(^^)
机の周りはこんな感じ↓↓↓

入り口の横に洋服を書ける場所。

スリッパは使い捨てタイプでした。

ユニットバスはこんな感じ↓↓↓

アメニティはこんな感じ↓↓↓

今治タオルを使っているそうで、フカフカでした(^^)
朝食は2階にてビュッフェ方式で無料提供。
感染症対策で、使い捨て手袋をしての利用でしたが
致し方ないですね。
駅チカなので、コンビニや飲食店も周りに多くあり
便利が良かったですよ。
以上、福島:郡山シティホテルの報告でした(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚:大黒庵のラーメン

2020-11-24 22:33:44 | グルメ:ラーメン
先日の平塚の現場、昼飯が少なかったのか帰り際に
胃が痛くなるほど腹が減り、ラーメンを食べてから
帰ることにしました。
平塚駅の周辺で検索してみると、「大黒庵」という
蕎麦屋さんがヒットしました。
ラーメンの美味い蕎麦屋・・・
気になりますよね、というわけで行ってみました(^^)

メニューは基本そば屋なんですが、店頭のレプリカも
一番上の段がラーメン(^^;)

とはいえやはり蕎麦屋、ダシはシジミがベース。
お店に入り、早速ラーメンをオーダーです。

なんか懐かしい感じのラーメンですね(^^)
お味の方は・・・
一緒に行った同僚は旨いと行って食べてましたが、
ん~~~ワタクシにはちょっと・・・(-_-;)
シジミの出汁がダメってわけないと思うんですが、
なんとなくダシにワタクシの苦手な椎茸が使われて
いるような気がします(+_+)
蕎麦屋だし、ありえなくもないですよね。
好き嫌いがあると、こーゆーとこで損しますな(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ使えば落ちないですね

2020-11-23 22:33:44 | 日記
今日はお休み。
部屋の掃除やら冬支度やらで時間を潰しました。
もちろん、昨日UPのようにゲームもしてましたが(^^;)

少し早いかとも思いいましたが、本格的に寒くなる前に
ダウンジャケット(ナイロンなのでダウン風ですが)や
ホットカーペットも出しました。
昨シーズンのオフに片付けたジャケットは圧縮したので
ペタペタ、戻すのはやはり外に干すのが一番かと。
でも今日は少し風が強かったので、外にかけておくと
飛ばされるまではいかないにしろ、落ちそうで・・・
というわけで、ハンガーを2こ使ってみました。

こうやってかけるのと・・・

こうやってかけるのを合わせて・・・

こうしてみました!
物干し竿にかけるときちょっとだけ苦労しますが、
これなら落ちませんよね(^^)
基本的に部屋干しですが、これから外に干すときは
この作戦かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RAID:SHADOW LEGENDS - Plarium

2020-11-22 22:33:44 | Movie & Music & Game
今日は仕事に行ってましたが、昨日の休みは相変わらず
ドラクエウォークとポケモンGO、それと併せ最近始めた
SHADOW LEGENDSというゲームで時間を潰しました。

半月ほど前(だったかな?)たまたまブラウザの端の広告で
出てきたのをクリックしてしまったのがきっかけです(^^;)
最近のゲームは、ホント画像がめちゃ綺麗ですねぇ・・・
キャラクターがかなり個性的、ディティールもリアルすぎて
少し気持ち悪いくらいです。
こんな感じとか・・・

こんな感じとか・・・

こーゆーのとか・・・

こーゆーのも・・・

これみんな動くんです。
キャラクターの数はかなり多く、100とか200とかはかるく
ありそうな感じです(+_+)
部類としてはRPGみたいなんですけど、説明してるサイト
なんかがあまりなくて(マイナーなゲームなんですかねぇ)
手探り感でやってます(^^;)
RPGというより、育成ゲームみたいな感じもしますが、でも
まぁよくわからないなりに面白いかな・・・
スマホ用もあるようですが、まずはパソコン版でやってます。
気になる方は、どうぞ検索ください(^^)

とりあえずメインキャラクターの「エヘイン」はレベル40に。
でも最高レベルは60のようで、ここからが大変そうだ(-_-;)
まぁ無課金組ですし、ボチボチとやりましょうかねぇ・・・
明日は休みだから、掃除と冬支度をしながら3つのゲームを
掛け持ちかな(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回ベルトは適正寸法。

2020-11-21 22:33:44 | 気になるモノ
オリスの腕時計のベルトが傷んできたので、前回と同じ
ベルト
を通販で再購入。
ついでにタイメックスのベルトも、洗っても臭いが
取れなくなってきたので一緒に買いました(^^;)

オリスの方のベルトは前回同様、幅が2mm広いものなので
またカットして使うしかないんですが、タイメックスの方の
ベルトはジャストサイズの幅18mm。

本来のWENGER(ウェンガー)用であれば19mm-20mm
なので「他の腕時計用」って書いてありましたね(^^;)
前回は見つけることができなかったので、ニッパーで
カットしてライターでほつれた糸を焼いて・・・
なんて手間かけてましたが、今回はそのままカットせず
使えたので良かったです(^^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3・5と来れば、次は7?

2020-11-20 22:33:44 | 日記
新型コロナウィスの新規感染者数、右肩上がりですねぇ(-_-;)
東京都では都知事が三密に続き新しいキャッチフレーズ(?)
発表しましたね。
『5つの小(こ)を心がけて』ですね。
会食時には
「小人数で」
「小一時間程度におさめ」
「小声で楽しみ」
「料理は小皿にとりわけ」
「小まめにマスク、換気、消毒をする」
だそうです。
まぁ今さら感ありますが、改めての呼びかけですかねぇ。

でもなかなか感染の拡大は収まりそうにないですな(+_+)
年明けくらいには「7つの・・・」ってな具合で、新たな
キャッチフレーズ出そうですね(^^;)
3・5とくれば次は7?
『3つのみつ』『5つのこ』なんて語呂合わせを考えると
『7つの無(な?)』くらいでしょうかねぇ・・・
ま、7つの・・・発表前に、終息してほしいですけどね(ー_ー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど、ありそうでなかったレンタル

2020-11-19 22:33:44 | 気になるモノ
先日、JR田町駅の改札を入ると・・・

おぉ!傘のレンタル!
始めて見ました(^^;)
公共交通機関主体の都会ならでは、ではありますが
なるほど、ありそうでなかったレンタル。
気づいてないけど、他の駅にもあるんでしょうね。
「アイカサ」というサービスのようです。
詳しくは調べてませんが、急な雨で折りたたみ傘を
忘れた日なんかにはいいですよね。
広まっていくのかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂いが混ざって・・・

2020-11-18 22:33:44 | 気になるモノ
無印良品で買ったインテリアフレグランス、とりあえず
置いた場所が風下のようで、あまり香ってきませんでした。
狭い部屋なんですけどね(^^;)
で、換気口にぶら下げてみました↓↓↓

常時 換気扇が回っているので、ここからは吸気のみ。
なので風にのって部屋中に香りが行き渡るはず・・・
なんですが、昨日も書いたトゥルースリーパーの独特な香りと
これが混ざって、部屋に帰ってくるとほぼ異臭(-_-;)
まぁワタクシの加齢臭も混ざってるんでしょうけどね(+_+)
でもまぁトゥルースリーパーの臭いが落ち着けば、いい感じに
なりそうです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルースリーパーの寝心地

2020-11-17 22:33:44 | 気になるモノ
昨日、一昨日に引き続きトゥルースリーパーのお話。
まだ数日しか使ってませんが寝心地というか感想を・・・

まず、思ったより柔らかいです。
上にのる(寝る)と厚さが5cmもあるのでブニャっと
沈み込みます。
敷布団の上に置いて、その上に汗取りパッドを敷いて
使ってますが、あまりに沈み込むので汗取りパッドが
しわくちゃになってしまいます。
でもまぁこの柔らかさが売りなわけですから・・・
と思って寝てみると、あまりの沈み込みに寝返りが
うち辛い(+_+)
自分ではあんまり意識してなかったんですが、結構
寝返りをうってるようで、最初の晩はその度なのか
何度も目が冷めました。
まぁこれは慣れでしょうねぇ・・・

あと、これは後々なくなると思うんですが、ウレタン
のようなスポンジのような独特のツンとした臭いが
部屋中に充満してます(-_-;)
常時換気で換気扇も回ってるんですが、帰ってくると
やはりまだ部屋に充満してます。
しばらくの辛抱ですかねぇ・・・

でもやはりこの柔らかさ、いいですね。
以前の硬いところに寝てたときのことを思うと、断然
身体の負担が軽いように思います。
今のところは「まぁ買ってよかったかな」って感じ
です(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルースリーパー買いました。

2020-11-16 22:33:44 | 気になるモノ
昨日のブログで書きましたが、トゥルースリーパー
買いました。

本体のカバー、それと低反発枕と毛布もセット。
使う予定はありませんので、片付けておきましょうかね。

本体はかなり圧縮されての梱包。
早速 本体を出して広げてみました。

思いの外でかい・・・
表面は少し粘ってした感じの素材で、滑りが悪いです。
なので付属のカバーをつけるのがかなり大変でした(+_+)
カバーをつけ終わり寝床にセット。

帝人のマットレス、敷布団、トゥルースリーパー、そして
汗取りパッド・・・
この順番でいいのかな?
さて、寝心地はというと・・・続きはまた明日ですね(^^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする