先月、孫の運動会に合わせて、デジカメを買い換えた。孫の運動会はこれで上手く乗り越えたが、日課の自転車走の時のスナップ写真で、ちょっとしたアクシデントを起した。写した写真をPCに取り込むためカードを抜き出そうとしたが、入ってない。しかし写真は撮れている。前のカメラは買って以降全てカードの出し入れで済まして来た。慌てて取説を飛ばし読みし、やってみるが埒が明かない。「さーて困ったぞ」とこのブログに書いたら、元同じ会社の方からメールを頂き「usbケーブルに繋ぐ、又はメモリーカード間のやり取りの何れかで出来るよ」と教えて頂いた。今日、取説を持ち出して、小さな文字のその項目を改めて読みながらやってみると、どちらも当たり前に取り出せた。お騒がせしました。年を取ると、150頁の取説は辛い。最初は真面目に読み始めるが、途中でとりあえず現物スタートとなる。これが良くないのは分っているが同じ事を何度も繰り返す。

