定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

カワセミって本当に留鳥?

2007-04-09 17:43:42 | ノンカテゴリ
河原で「ケン、ケーン」というキジの鳴声が聞える。鶯は、おじさんの自転車と一緒に走っているかと思えるほど、行く先々で鳴いている。そろそろヨシキリの声も聞こえだした。どれも姿は見ないが、何となく河原が騒がしくなって来た。他方、2箇所のカワセミ観察ポイントには相変わらず顔を出すが、3/10以降全く姿を見ない。それどころか貯木池に居た、シラサギもアオサギも何時の間にか見なくなった。虫の知らせか、昨日、残ったカルガモのペアの写真を撮ったが、今日池を覗いて見たら、それも居なくなっていた。材木の上で亀だけが甲羅干しをしていた。ネットで調べたら、<ウグイスは「漂鳥」、カワセミは「留鳥」>とあった。ウグイスは納得出来るが、もしやカワセミも「漂鳥」では、と思ってしまう。去年も其の前も、暖かくなってからカワセミを見たことがない。又冬が来るまでお預けか・・・。ホッとするような、寂しいような。それでも飽きずに池には顔を出す。

写真は1枚目と2枚目は似ているようだが別の固体(オス、メスか)。

本日の自転車走行データ D:25.83 T:1.20.39 A:19.2 M:36.3 O:17561

カワセミって本当に留鳥?の画像

カワセミって本当に留鳥?の画像

カワセミって本当に留鳥?の画像