お昼近くに、点検に出した自転車を受け取りに行った。昨日のブログに書いた、軽量キックスタンドの取り付け、チェーンの交換、ギア類の洗浄及び各部の点検は綺麗に完了していた。ブレーキ鳴きも治まっていた。3代目自転車に替えた時、タイヤ幅は既に25ミリに替えてある。これで、少しくらいの凸凹道も行ける。鳥を見付けた時、急ブレーキ鳴きで鳥が逃げることもない。自転車を立て掛ける場所を探すこともない。鳥撮り仕様の自転車になった。

キックスタンドの取り付け完了。これでバイクを立て掛ける場所探しは
しなくて済む。

ロードバイクは走るに必要なモノ以外は付けないのが普通だが・・。
跳ね上げた走行状態。

5千㌔で、チェーン交換は標準らしい。それやこれやでトータル8500円也。
命を預けるので、必要費用としては安いのかも。