妖しい雲行きです。予報によると、暫く同じような天気が続くようで、気が重い。朝から走り出そうとすると、雷と共に俄雨が降ったり、暫くしたら日が射したり。こんなことを2・3回繰り返して、ヤット臨時休足日の踏ん切りが付いた。で、ブログネタは、昨日、強風から逃げて走った時、見付けた「大工育成塾」です。建築屋さんの2階に出ていたこの看板、帰って調べたら、国交省支援事業で2003~2014年の間で450名ほどが育成されたようだ。この他にも屋根葺き職人の学校とか、大企業の自社養成所(高卒資格)等がある。考えてみれば、物作り産業集積地の当地方としては、どうしても必要な事だろう。

昨日の事です。強風を避けて横道を走っていたら、建築屋さんの2階に
「大工養成塾」の看板を見付けました。

その中に「国家プロジェクト」の文字が。興味が出たので、家で調べて見たら、
2003~2014年の国交省の支援事業だったようだ。
その他にも、産業集積地の当地方には、屋根葺き職人の学校や大企業の自社養成所
など、沢山の養成機関があることに気がついた。