予報では、この金土日は最高気温で7~8℃と厳しい寒さとか。風避けの民家沿いを走る積りで朝起きたら、確かに冷たいが、風が無い。これなら堤防道路でも走れるはず。西尾・碧南、両方の堤防を走ることに。先ずは西尾堤防を走っていると、おやっ、久し振りにタゲリが二羽。「冬の貴婦人」と呼ばれるだけに、相変わらずの顔に隈取り、頭に冠羽が目立ちます。碧南側堤防に移動し、帰りは干拓の農道をジグザグ走っていると、広い畑に菜の花が満開。知多半島や渥美半島には観光菜の花畑があるが、此処は緑肥として土に鋤き込むのか?。今日は立春。春遠からじえです。菜の花に元気を貰いました。
走行データ D:32.32 T:1.54.45 A:16.9 M:32.6 O:118889.72

空気は半端なく冷たいが、風が無いので助かる。これなら堤防道路を
走れそう。西尾市側の堤防道路を走っていたら、
久し振りにタゲリに遭遇。

さすがに「冬の貴婦人」と呼ばれるだけに、
顔の隈取りといい、ピンと立った冠羽といい目立ちます。

碧南側堤防に移動して、帰りは干拓の農道をジグザグ走っていたら、
大きな菜の花畑を発見。

近づくと正に満開。
立春に菜の花、春遠からじです。

黄色い花が青空に映えています。
知多半島・渥美半島には観光菜の花畑があるが、
此処の菜の花は、緑肥として鋤き込まれるのか?。