県下一の梅林、佐布里池の梅まつりは、「2/12~3/31」で、今日がその初日です。一般的に花の祭りの開花ピークは中日辺りに設定されている。従って初日の今日出掛けたジジは、梅一輪を探すツーリングとなりました。広い梅林は未だ未だ固い蕾だが、中に1・2輪の花が。それでも梅林の中を歩けば春の気配は感じます。そして、池と林があれば、野鳥の楽園です。遠~くに浮かぶパンダガモが1羽。そして、シジュウカラにジョウビタキ。ジジにとっては、久し振りの中距離走となりました。
走行データ D:52.42 T:3.11.25 A:16.4 M:47.0 O:119123.17

梅まつり初日、佐布里梅標準木の現状は、ほぼ蕾です。

池の周りの梅林も同じく蕾の状態です。

しかし、探せば紅梅3輪。

白梅2輪。

池と林があれば、野鳥達がやって来ます。
佐布里池にもミコアイサ(通称:パンダガモ)1羽。

そして、シジュウカラに

ジョウビタキです。
梅1輪、探しに行って鳥撮れた。